「達の記録館」サブの表紙

日常の喜怒哀楽を写真付きで綴るエッセイ

  1. トップ»
  2. 喜怒哀楽:目次»

【衝撃】恵方巻き、丸かぶりの嘘と真実

来週に迫った2月3日の節分において「恵方巻き」を食べて開運するとうものが全国的に流行っているが、恵方巻きの丸かぶりというものがどういう始まりだったのかを知っている人はあまりにも少ない。

そこで今回、いらんこと言いの私が、いらんことを書いみた。

スーパーの恵方巻き

私は子供の頃から ”恵方巻きの丸かぶり” をやっていた訳でもなく、大人になって意味もわからずやり始めただけなので、真実を知っても「ふぅーん、そうやったったい」と衝撃的ではありませんでした。

しかし、恵方巻きの丸かぶりをやってこられた方、来週やろうと考えている方は「知らなきゃよかった」「ガッカリした」「お前ろくなこと言わん」ってなりそうなので、くれぐれも自己責任で読まれてください。

冗談抜きでほんと知らんけんね!

2月3日の節分は旧暦でいう大晦日にあたり、大晦日の夜に「鬼」がやってくるという言い伝えから「鬼はそと」。新年には「福」を呼び寄せるため「福はうち」と炒った大豆を巻く由緒正しい文化がある。しかし、最近ではもう1つ「恵方巻きの丸かぶり」または「恵方巻きの丸かじり」という太巻きを食べるという変わった風習?もあったりする。

この恵方巻きの丸かぶりには面倒くさい礼儀や作法があり、以下1〜6のような神事的な行いを求められる。

1、福を巻くため太巻きとして1人1本づつ食べることとする

2、具材は七福神にあやかって7種類とする

3、太巻きは切ってはならない(縁を切ることに由縁するから)

4、その年の吉方位に身体を向けなければならない

5、願い事をしながら一言も喋らず無言のまま食べなければならない

 (福が口から逃げないようにするため)

6、両手で持って口から離してはならないなど...

しかし、このような神事的に思える1本まるかじりの儀式には何のご利益もないどころか、大正時代初期の遊びであったということを知っている人は少ない。

この「(太巻きの)丸かじり」というのは、花柳界へ遊びに来たお客様に楽しんでいただこうと芸者さんや遊女さんが太巻きを男性自身のアソコに見立て、大きな口を開けて喰わえていたことをヒントにしたもので、1977年に大阪の酢商組合や海苔協会がお寿司屋さんと共に道頓堀で販売促進イベントを行った商売であった。

太巻きの早食いなども行ったらしい。

ダッチワイフ

それがどういう訳か、年月とともに根も葉も生え「神事的なものですよ」と言わんばかりに全国のコンビニやスーパーで拡散してるのだ。

この話しがデタラメでない証拠は、昔から神事や儀式としてきたなら「豆まき」と同じように神社仏閣が恵方巻きもやっていたはずである。

しかし、私が調べた範囲では日本中どこを探しても恵方巻きをやっている神社仏閣は存在していない。(近年になって始めた神社はあるかも知れんが..)

つまり、神事的でないことは疑いの余地なく、開運や縁起物としてご利益を得ようとしている人は実におめでたい話しで、恵方巻きでご利益を得ているのは、食べているアナタではなく、製造・販売している商店なのだった。

恵方巻きの開運は嘘

製造・販売している商店には開運ですけどもね

まっ、バレンタインデーのチョコレート、結婚披露宴のキャンドルサービスの蝋燭などそれはそれで理解できるんだが、いかんせん恵方巻きはフェラチオがモデルなので本当の意味で "いただけない" 。また、日本文化としても「かぶりつく」ことはこの上なく下品な食べ方だと言えるのかも知れない。

スケベなオヤジが毎年このような映像を観て喜んでいる。(--;) 

スケベオヤジ

誤解しないで欲しいのは、恵方巻きを丸かじり【する】【しない】は個人の自由であり、これは下品だから止めた方が良いなんて言う気はさらさない。

単にこういう説もあったりして...と述べているだけ。何の悪意はありません。

ただ、いらんこと言いだけは間違ありません。スマンね。(^_^;)

というわけです。

ちなみに、私は何年も前から恵方巻きのルーツを知っていましたけど「そげなもんは どうでもよか」と気にせず毎年毎年食べいます。

恵方巻き

だって美味そうじゃんか。

スーパーに棚積みされてたらそりゃ買うよ。(^o^)

以上でございます。

<証言記録> 福岡生まれの福岡育ちのは私が恵方巻きをを知ったのは24歳(1990年)でした。福岡市ではそれまで全く流行っていませんでした。相方が「アンタ恵方巻きば知らんとー?」と言われたのでこの年に間違いないです。おわり

2015年1月28日 記録

喜怒哀楽は、作者たつの考えを自己中心的に書き綴るものである。

追記記事

そんなことは気にせず我が家は今年も恵方巻きです。下品だろぉー

恵方巻き2015年

そういえば、テレビ番組「月曜日から夜更かし」で言ってたけど、節分の豆まきで『落花生』を投げる人や地域があるんだって。

それも、炒った大豆とは知らず節分といえば落花生だと信じて疑わないみたいで。

ピーナッツ投げてどうすんだよ。きゃはははは... (〃^o^) 恵方巻き同様ヘンテコだぁー

まっ、所詮そんなもんか。(2015年2月3日 追加記録)

補足記事

博多弁語録「まりかぶり、たれかぶり」とは (2015年2月8日 追加記録)

「達の記録館」バナー

カウンターカウンター合計