「達の記録館」コンテンツ表紙

日常の喜怒哀楽を写真付きで綴るエッセイ

  1. トップ»
  2. 倉庫:目次»

九つの州があったから九州? 8県でも九州?

九州は1871年(明治4年)の廃藩置県まで「筑前、筑後、肥前、肥後、豊前、豊後、日向、薩摩、大隅」の九つの州=国=藩があったことから、現在は沖縄県を含めて8県しかありませんが昔ながらの呼び名で九州といいます。

画像をクリックすると現在の県地図と入れ替わります。

九つの州地図(筑前,筑後,肥前,肥後,豊前,豊後,日向,薩摩,大隅)

※沖縄県=琉球国は薩摩領地です。

■地図はダウンロードしてご自由にお使いください。

地図4パターン 画像情報(A4印刷可)
九つの州地図

九つの州地図(50KB)

2385×1959pic

map9-big.png

九州8県地図

九州8県地図(73KB)

2385×1959pic

map8-big.png

九つの州白地図

九つの州白地図(52KB)

2385×1959pic

map9w-big.png

九州8県白地図

九州8県白地図(51KB)

2385×1959pic

map8w-big.png

●福岡在住たっつぁんのマメ知識

「筑前煮」という鶏肉を使った煮物料理があります。これは筑前=福岡県の郷土料理の1つで地元では「がめ煮」といいます。福岡では、水炊き、かしわご飯、焼き鳥など鶏肉を使う料理が多いことから野菜の煮物にも鶏肉を入れる一般的に食べる家庭料理です。

2016年11月19日 記録

●余談

2004年に九つの州からなる九州地図として書いていましたが、一般の方や教職員さまよりリクエスト(ちゃんとした地図を描いて欲しいなど)のご要望やご意見をいただいておりましたので大きなサイズで再掲載しました。

「達の記録館」バナー

カウンターカウンター合計