まえがき:この記事は平成14年6月8日より8月11日まで
交通事故で入院している時に、書いたものである。
それでは本文へどうぞ.....
入院生活47日目ともなると、病院の冷房で
季節感がなくなってしまい、体感的には秋〜冬に近い!
それで外は夏なのに、どうしても体が温ったまる「おでん」が
食べたくなり、私は病室で「おでん」をコトコト煮込むのであった。
しかし、私が作るおでんは、いまいち何かが足りない!
多分「だし」が足りないのである!
そこで、全国一般的に年中通して絶大なる人気を誇る
「コンビニの美味しいおでん」について、
私は「だし」の解明にあたった。
何故、コンビニのおでんが美味しいのか?
そりゃ〜 だしが違う

※わかりにくかったので、カナブンさんは色を濃くした(去年撮影)
カナブンさん、ハエさん、蚊さん、ゴキさん、
人の唾、ホコリ etc... の食材(だし)がないと、
この味は出ないのだった。
夫婦仲が険悪な家庭なのに
「家のおでんは美味しい」っと思っている旦那さん!
それは、それは美味しいであろう....
さぞや、いろんな愛情が入っているに違いない.....
さらばじゃ〜
「枝葉末節」の内容は「枝葉末節」なのである もくじへ戻る 表紙へ戻る