「達の記録館」サブの表紙

日常の喜怒哀楽を写真付きで綴るエッセイ

  1. トップ»
  2. 枝葉末節:目次»

九つの州からなる九州地図

2004年1月7日の表紙に書いた枝葉末節から...

長野県が信州県に名称変更する予定があるって新聞に書いてあった。

本来、信州って10の地域で構成する信州という『州』なんだって!

「へぇ~」

ちなみに日本で「州」と言ったら「九州」と誰もが言うよな。

九州

私が住む福岡県、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄の九県が集まり

あれ? 数えたら八県?

一県足りね~じゃんか....

なんでだろう なんでだろう なんでだなんでだろ~

一県足んなくても九州と言うからまあええっか!

深く考えんどこう。(^_^;)

ってなことを書いたけど、どうしても考えてしまったもんでちょいとばかり調べてみました。

九州がなぜ「九つの州」なのかってことだが...

九つの州からなる九州地図

筑前、筑後、豊前、豊後、肥前、肥後、日向、大隅、薩摩が元になっていました。

(マウスを乗せると絵が変わる)

これを見たら九つあることがわかりますね!

ちなみに、私が知っている名称を上げると、筑前煮、筑後川、豊後牛、肥前夢街道、肥後もっこす、肥後銀行、日向みかん、大隅半島、さつま白波、さつま芋、薩摩長州連合がある。

※ 州(藩)から県になって福岡県の領土が広くなったけど歴史的背景はよくわかりません。(^_^;)

2004年1月8日 記録

上記地図の改訂版を大きな画像で作り替えました。

九つの州があったから8つの県でも九州(九国地図)

「達の記録館」バナー

カウンターカウンター合計