2007年4月30日
福岡ソフトバンクホークス7連勝中!
4/17.18.19 フルスタ宮城球場(外気温6℃の中)、温室育ちのうちの選手は楽天に屈辱の3連敗、というより東北の寒さに負けてしまった。
しかし、それから以降は寒くない球場で7連勝。1位奪還絶好調!
まっ、ホークス好調なことを長々書いた当日は負けることが多いので終わる。
それから、4/27のMEMOの続きで、昨日29日の深夜、新作の紹介(ハンニバル・ライジング)の特集番組を観よったんやけど、前作でハンニバルが左手を自ら切った後、飛行機に乗り食事をするシーンで終わるやん。
実はあの飛行機の行き先は「日本」やったとです! マジ!
他の乗客ばよ~と見たら全員アジア人やし、脳ミソ喰わせる子供もアジア人で、ハンニバルライジングでもルーツは日本にあったとされているのだ。
つまり、ハンニバルのその後の映画を作ることになれば、日本が舞台になる可能性が非常に高く撮影の合間にアンソニー・ホプキンスが福岡の”牧のうどん”におっても可笑しくはないのだ。
いや、それは可笑しいか....
ルーツが日本だと聞き、想像力がさらに膨らむ私であった。
ど~でも、い~いですよ~
2007年4月29日
ゴールデンウィークに突入し、最大9連休という会社も多いようだ。
私の連休は29日から始まりいつ終わりになるのか分からない。
28日 最後の仕事はお客様と大型電気店へ行き、お客様宅にピッタリ合うデジタルAV機器のアドバイスや説明を行う仕事を行った。
そんな仕事があるのか?と思われそうだが、世の中には予算をまったく気にしないお客様がいて「こんなイメージで、こういうシステムにしてくれないか」と電気店では対応してくれない細かい要望を聞きながら慎重に選ばなければいけない。
簡単なようだが、機器を購入・設置するにあたってはお客様宅の屋根裏、壁、床、アンテナ、電気配線、家具の大きさや配置、現在ある機器と連動するかしないか、また、お客様の性格やセンスまで知っておかなければアドバイスなどできず、かなり神経使う仕事で大変なのだ。
これ以上書くとコンテンツの「摩訶不思議」ネタになってしまうので、この辺で終わるけど、数日前から各メーカーの「取扱い説明書.PDF」ばかり読んでいて、ちょいとばかり疲れた。
私の連休は本日購入した機器の「取扱い説明書.PDF」を覚えなければいけなく、頭が悪いもんで、いつ終わりになるのか分からない。 ドッヒャー
あらまっ、思わず愚痴ってしまった。(^_^;
2007年4月27日
木曜映画劇場で「ハンニバル」を観た。
最低でも5回は観ているのでテレビ用にカットされている部分が確実に分かり「重要な脳みそ喰っとるシーンが無いやんけ」などとツッこみ不満タラタラで観ていたのだ。
しかし、主演のアンソニー・ホプキンスさんなんやけど、ハンニバル・レクター博士のイメージが強くてから、私が”牧のうどん”で丸天うどんを喰っとったとするやん、そんで隣の席を見たらアンソニー・ホプキンスがうどんば喰っとってん!
怖くてオイラは逃げるばい!
どういうスチュエーションなんや。
まっ、福岡のうどん屋とかラーメン屋とかには居らんとは思うけど、そういうイマジネーションを膨らませて映画を観るとカットされとってもすげぇ~怖いぞ。
こんなこと考えるのは私だけか??
よかろうもん。(^_^;)
2007年4月26日
報知新聞創刊135年記念として、福岡三越ギャラリーで「王貞治展」が開催されていたので観に行ってきた。(朝早くには王監督が来ていたらしい)
開催期間4/24~4/30 一般600円
誰でも知っている素晴らしい展示品を数々観ては、改めて王監督の偉大さを感じ、福岡ソフトバンクホークスの優勝を確信したのでした。 そうくるかと...(笑)
会場はものすごく混雑していて、三越にお買い物に来ているお母様方は暇?なんかどうかは知りませんが、記念品の前で4~5人陣取り「ランチはなに食べようか」などと関係ない話をして先に進んでくれないので ”おいババアそんな話は外に出てから話さんかい、おれにも見せてくれ”と言いたくなる状態でした。(^_^;)
出入口にある販売所では王監督の色紙や自伝やその他のグッズが多数売られていて、お菓子コーナーでは王監督が昔し出演した『ナポナ』のCMが14型テレビでエンドレスに流れ、これが関東では有名なナポナというお菓子なのかと感動したのでした。
しかし、福岡では『ナポナ』なんてお菓子もCMも知名度がゼロなので、10分ほど観察していましたが1つも売れていませんでした。ナポナ残念!
っという私の「王貞治展」拝観レポート。
なんじゃそりゃ... (^_^;)
2007年4月25日
ヒゲ剃りの替え刃(2枚刃10個で1,500円)を買いにドラッグストアへ行った。
そしたら、テレビで宣伝している最新式のGilletteのFusion5+1が売っていて、5枚刃やし単四電池ば中に入れてブィ~ンと振動することで”切れ味抜群、ヒリヒリしにくい”と書いてあった。
← キャンペーン価格 1,260円
価格も2枚の替え刃10個より安かったもんで購入してみた。
ワクワクしながら家に帰って早速スイッチ入れてブィ~ンと試してみた。
だが、以前の2枚刃やった時はヒゲを強引に剃っても我慢できよったけど、5枚刃になると単純に抵抗が 2.5倍に増えるもんやけん、2.5倍のも痛みが出るのだ。
ものすごたまらんちゃん!
5枚刃まで必要ないんじゃないか?
どげん考えても刃ば増やし過ぎだと思うのだ! ヽ(`Д´)ノ
そう思った”にわかエンジニア”の私は精密ラジオペンチで5枚刃のうち2枚を取り外し、とりあえず3枚刃にしたら痛みも軽減できてスムーズに剃れるようになったのだ!
さすが俺。
1ま~い 2ま~い 3ま~い... 2まい足りな~い
番町皿屋敷か?
2007年4月23日
昨年8月3日JR北陸線の富山発大阪行き特急電車「サンダーバード」車内で21歳の女性会社員の隣に座り「大声出すな、殺すぞ。警察に言ったらどこまでもストーカーするぞ」と脅迫。胸などをさわった後、車内の洗面所とトイレで1時間以上にわたり乱暴した疑いで今月21日滋賀県湖南市の解体工事業、植園貴光を強姦容疑で逮捕した。同じ車両には約40人の乗客がおり、異状に気付いた人もいたが、植園被告にすごまれ、制止や通報ができなかったという。
ってな事件。詳しいことがもっと書いてあったけど読んでて腹がたつなあ!
昨年8月で今月21日逮捕? 誰も止めに入らない?
警察も警察なら乗客も乗客で、特に「見て見らんふり」を決め込んだ乗客がいたかと思うと、日本人はいつからヘナチョコになってしまったのかと嘆いてしまう。
まっ、助けられなかった事を死ぬまで後悔するだろうよ。(-"-;)
ちなみに、憲法改正の是非は置いといて、武力行使は自主防衛に限ってという論がこの電車にも当てはまる気がするんだけどね。すごまれて怖わかったよ~ってか。
約40人が見て見らんふり。自主防衛って日本人の誇りだ。(-"-;)
2007年4月21日
4月9日、日清食品から九州限定発売された日清豚骨ロック ”よかろうもん”を、発売当日に買っていましたが、多忙につきレポートが遅くなりました。
インパクトあるぅカップラーメン
詳しくは、にわかせんぺいプロジェクト別冊記録「九州限定 日清豚骨ロック”よかろうもん”を食べてみました」までどうぞ...
まぁ~それは置いといて、ここ最近福岡もんの調子のいいこと!
今妻、嫌われ松子、東京タワーに続き、新ドラマじゃまたもや博多んもんが東京のパスタ屋に行く話らしいし、GW中は「博多どんたく」でとても賑わう街にもなり、地元大好きな私には実に喜ばしいことです。
福岡よかとこ、遊びに来んしゃい。
2007年4月20日
バージニア工科大学で32人を殺害した銃乱射事件なんやけど、米国じゃ日常茶飯事的に銃による殺人事件起こり年間1万人もの死者が出るっていうんだから、殺人兵器を合法的に売買できるアメリカは恐ろしか~!
←韓国人学生のチョ・スンヒ(23)
やっぱ、武器ってのは持ってたら使いたくなるってのが常で、大阪名物 ”ハリセン”だって、ピコピコハンマーだって、持ったら人の頭を叩きなる衝動にかき立てられるってもんだ。フムフム....
ちなみに、私はガキの頃から”いらんことしい”やけん、教室でハリセンなんて持った時には乱射しまくっとったな。(笑)
まっ、そんな私なんですが人生の中で最も恐ろしい兵器を使用したことがあります。
それは10年程前のことですが、相方所有の「低周波治療器」を相方が寝ている時にイタズラで両足にパッドを張り付け最大レベルでスイッチオン!
「ギャァァァ!!!」と飛び起きられ、私は死ぬかと思うくらいにこっぴどく怒られ報復されてしまった。
ここで言う「最も恐ろしい兵器」とは低周波治療器のことではない。
アメリカだけじゃなく私ん家も恐ろしかっちゃんね。(^o^)
2007年4月18日
先週、最初に作った動画作品「にわかせんぺいプロジェクト」のファイルを置いていたTOK2サーバー(無料)から削除さてれいることに気がつき、再度アップロードしようとしたらアカウントそのもの自体が消滅していた。ゲッ!
いつからだ?
Google検索して跡形もないってことは、最低でも1カ月以上前に消滅しとったというこやん。知らんやった~ ぎゃはははは...
う~ん、違反者は削除するとのことがダラダラと長い規約(約款)に書いてあったような気がするけど、オイラなんか規約違反したっけな?
無修正のエロ動画でもないのに、お知らせのメールもなく ”一方的にそんなご無体な”と言いたいね。
だけど、多分規約をよ~と読まん私の問題だろうし、無料だからしゃ~ないな。
そんでもって、サイト立ち上げて以来、掲示板、やどかりサーバーは「無料」にこだわっていた私ですが、加入プロバイダのホームページ容量(100MB)は足りないし、無料でサーバー借りてまた削除されると凹むし、昨夜レンタルサーバを借りて動画だけリモートリンクで置きました。(俗にいうファイル置き場)
http://atama.deko8.jp
アタマ・デコッパチ・ジェーピー
年間1,500円で300MB
この自作動画がポリシーを曲げてでも年1,500円の価値があるかというと、無いような気はするけど、せっかく作った記録だし、リンク切れはシャバイし当分借りることにしてみます。
多忙につきちょっと更新怠っております。ペコリ...
2007年4月17日
オダギリジョーが主演した松竹映画「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン(14日公開)」が大好評らしい。
オダギリジョーの代表作はなに? と私に聞かれると「やっぱ Life CARD やろうもん」と的外れの答えを出してしまうことは言うまでもない。
ところで、Life CARDのCMで『転職、独立、昇進』の3択で、続きはWEBでと言っていて、最近主流になりつつあるWEBへの誘い文句に、こげなんわざわざ見に行くもんか。見る奴はバカじゃん...
と言い放っていた私ですが、1カ月前に腰を痛めて家でじっとしている時に暇で暇でつい見に行ってしまいました。まだまだ修行の足りんばい。(^_^;)
で、結果的には3択のどれを選んでもオダギリジョーは”ど壷にはまる”訳でまったく面白くはなく、よくこんな脚本でLife CARDの取締会はOK出したよな... と、客観的に感心してしまうところでありました。
まっ、消費者金融(俗にサラ金)ですから、人がど壷にはまることが好ましい企業であることは理解できますな。はっはっはっは...
さて、この続きだけど...
あなたは『見る、見ない、無視』
ね~どーすんの!
2007年4月15日
さっき、心霊現象などを討論していた「ジェネジャン」という日本テレビ系の番組を観とったんやけど、こういった問題はいつものことながら新たな事実(検証)が出てくることもなく、○○能力者らが熱く語るわりにはな~んの印象も残らんばい。
そんな中、米良美一がヨイトマケの唄を歌っていたことがけが印象に残った。
ヨイトマケの唄っていったら美輪明宏氏が作詞作曲、自ら歌っていることは有名で、曲がヒットした当時、美輪明宏氏がどのような姿だったかは知らんけど、”母ちゃん見てくれこの姿”という部分には失笑してしまう。
まさか見た目がああなるとは.... ホンゲェ~!
ところで、Wikipediaでヨイトマケの唄を調べてみたら、この曲には「土方」という歌詞が差別用語にあたるとかで販売中止になったと書いてあった。
土方が差別用語ってマジですか? 職業名のドカタ、ドカチンのどこが差別用語なのかさっぱり分からん。(知ってる人いたら教えてくれ)
最近も色々差別とされる用語が増えてきて、将来「お水、水商売」ってのも差別用語になってくるんじゃないかと不安に思ったりもした。
私なんて水商売ん家の子だったから「お水の子」と言われてきたけど、別に差別された気にもならんと、いい思い出なんだよね~ フムフム...
もし、お水、水商売まで該当しだしたら『お水の花道』財前直見のドラマは、放送禁止用語ばかり言うとる日本最悪のドラマになるかもってなところですな。
オネーチャンのためなら エ~ンヤ コ~ラ
2007年4月14日
私は「男なら絶対に泣くな、泣いたら負けだ」と言われ育だち、井上陽水の歌ではないが「私は泣いたことがない 灯の消えた街角で 速い車にのっけられても 急にスピンかけられても 恐くなかった」ってな奴で、ボゴボゴにされても2~3本骨折しても、感動の映画やドラマを観てもホロリともこないことで、目にまつ毛が溜まる(記事)といった眼科医も驚く症状が起こっているのだった。オイオイ...
そのような話を人にすると「涙腺がつまっとるんやないか?」と言われることもあるんだけど、実はそうではなく、昨日、歯の1年点検のため歯医者さんへ行き歯石取りをされてる間、顔にかけた布の隙間から涙がボトボト流れ落ちるのであった。
←イメージ
30分泣きっぱなし。イデェ~よぉ~!! 我慢でき~ん
歯石取りするのは、いつも世話になってる女性歯科助手「H」さんで、毎回Hに泣かされとるんですよ。(∋_∈)
最近、女性にフラれたり別れ話をされたぐらいで男はすぐに泣くと言われていて、女関係で泣くなと言いたいところではあるが、ある意味、私も女関係で泣かされとるっちゅう話だ。
まったくって言っていいほど対女性関係?の記事がない達の記録館。
たまには女の話でもしてみた。
私の女性関係?の話になっとるかどうかは知らん。
2007年4月12日
午前中、相方から私の携帯電話にメール(写真付き)がやってきた。
内容は「大丸へ行って、ちりめん山椒を1つ買ってきてください」と...
←送られてきた写真
ちりめん山椒
ちりめん??なんて読むんやろか.... むむむむむ....
分からないので直ぐに相方に電話するが留守番電話になってて繋がらない。数時間後に再度電話するけどやっぱり繋がらない。
ヒェェェェ~ たっつあんピンチ!
夕方になり仕方ないので、とぼとぼと大丸の地下食料品へ行き、臨機応変を得意とする私は秘策にてこの難問を解決するのだった。
若い店員さんのところへいき、視力が悪いふり(目を細めて)をしながら携帯の画面を観てもらい「ん~んと、ちりめん何と書いてあるのかな? よく見えんのですよ」と言ってみた。
すると店員さんは「ちりめん山椒(さんしょう)と書いてあるようですね」と言ってくれたので、「では、それを1つ下さい」といい、恥もかかず無事買ってくることに成功したのであった。ちなみに私の視力は 1.5 1.5 で完璧に見える。
勉強しなかったから頭は悪いけど、こういう頭は働く私であった。
がっはっはっは。どんなもんじゃ~い! (^o^)v
これは臨機応変というより、卑怯な手で解決したといった方が正しいのかも知れないけれど、いつもの必殺の言い訳を言わせていただけるならば「工業高校じゃ英語も国語も科目になかったけん仕方んなかろうもん」ということだ~ヨ。(なんじゃそりゃ)
山椒=さんしょう ←39歳にして覚えたぞ!!
数カ月後、”さんしょう”を書けと言われたら書けないかも知れないが、さんしょうと読むことだけは2度と忘れないざんしょぅ。
んじゃ、また明日 (=^_^=)
2007年4月11日
昨日のMEMOの続き...
考えたあげく、とりあえず契約した顔見知りのSoftBank屋さんへ電話し「最悪の場合、ネットオークションの紹介者に頼むんで、そういうことでヨロシクです」と伝えたら...
ぬ・ぬ・ぬぁんと! ゚ロ゚!l|
「紹介者に私の名前を書いて、おととい出しておきましたよ」と、お手柄かのように罪悪感もなく事後報告するではないか!
おい店員、自分が5,000円欲しいからといって、お客の許可なしにそんな勝手なことやっていいものか?
これは私文書偽造、横領と詐欺にもあたる行為で、解雇どころか、一つ間違えマスコミに知れたら会社を揺るがしかねない重大な問題なんだぞ!
しかし、そのことには一切触れず沈黙してあげることにした。
心がひろ~いアタシ。
「最大の悲劇は、悪人の暴力ではなく善人の沈黙である」キング牧師
そして、「一つ曲がり角 一つ間違えて迷い道くねくね」渡辺真知子
なんで渡辺真知子が出てくるんやって....
意味深やん(笑)
2007年4月10日
先週、母がDoCoMo→SoftBankのホワイトプランへNMPで移動した。
SoftBank店員さんの話によれば、ご紹介者がホワイトプランで、かつ『キャッシュバック引換券』を持ってると、それぞれに5,000円づつ現金で貰えるとの情報を得たので、SoftBankを使用している友人知人に引換券を持ってますか?と訪ね回った。
しかし、誰も持っていなかった。
←キャッシュバック引換券
セコイ話、税込み980円のホワイトプランで5,000円ものキャッシュバックっていったら、5カ月無料になってもお釣りが出るくらいに大きい!
母の携帯なんだけどキャッシュバックで喜ばせてあげたいと思い、何とかしてその引換券を手に入れようと、とりあえずYahoo!オークションで検索してみた。
すると何件も出てきて、”送料込みのタダでいいです”ってなことで出品されていた。
そりゃ~、出品者は第三者に渡して5000円儲かるわけやし、こっちも5000円儲かるわけやし誰も損をせん理屈なわけよ。(孫さんとこだけ損する)
だけど、あかの他人に5000円も儲けさせてやるのはムカつくし、だからといって、こちらとしてもせっかく手に入る5000円を棒に振るのも損した気分になるしやね、いま、あかの他人と手を組むかどうか悩んどるところなんよ!!
チクショー、何でもかんでも売りやがって節操がなか。どけな奴(出品者)が売りに出しとるんや! はがいかぁ~! ほんなこつ....
まっ、15日が締め切りであと5日猶予があるのでも少しだけ探してみるけど、今回、勉強になったことと言えば、使わないサービス券だの、引換え券だの送られてきても捨てずに売ることを考えないかんということだな。
どいつ(出品者)も、こいつ(オレ)もセコイ奴ばかりだ。バカタレ(^_^;)
【最後に...】 友人知人様、写真の券をお持ちでしたらご一報ください。
セコイ話ですいません。(^ ^ゞ
2007年4月9日の2
中井正広の大ブラックバラエティ (4/8の放送)分において、焼き鳥をゲットしようとスタジオにレールを敷き、新幹線、機関車に乗ったチームが47都道府県を書いていくゲームが行われ、新幹線の中井チームの石原良純さんが「福井県」を書き勝利で終わったが.....
私は見逃さなかった。
よ~とみてん石川県がダブっとるやろが!
拡大図
残された都道府県はあとひとつじゃなくて、2つあるのに「福井県」を最後にゲームを終わらせていいんか?
録画なのに制作側も出演者らもまったく気がついてない。
んじゃ、あと残り1つは?
自分で考えてくれ。(笑)
2007年4月9日
統一地方選挙、福岡県知事、県議、市議選のために、遊びをそこそこにしてわざわざ投票にしに行ったのはいいんだけど、票を入れた奴が落ちると「投票やら行かんで遊んどったらよかった。選挙ちゃほんにクダランばい」と思うのであった。
そんなことは置いといてと、最近、ストレスが溜まると鼻歌でシュシュシューって言うクセが付いてしまい、例えば車を運転してカチンとくるとシュシュシューと歌いながら怒りを解消させているのだった。(^_^;)
ちなみに、勘のいい方にはお分かりだろうが、シュシュシューってのは SoftBankのCMで流れている曲である。
で、私は英語がさっぱりわからんのでお恥ずかしい話し、鼻歌では
”あがっと とらぶーず でぶうれーい .... どぅりすの っと たぶすっばー すばに シュシュシュー シュシュシュー シュシュシュシュシュー シュがたん”
っと人には絶対に聞かせられん和英語で歌うのであった。
はっはっはっはっは・・・・(大恥)
そんでもって、ここの部分だけを何回も歌うと以外とスッキリするので、この曲を購入しようかと考えた。しかし、曲を探すにもキーワードをは何を入れていいものか分からんもんで、とりあえず「シュシュシュー CM」と入れてみた...
そしたら 1発で来てきたぞ。
スゲェ~! そげなキーワードで出てくると思わんやったもんで、思わず笑ってしまったやんねって... (^o^)
そんでこの曲なんだけど、Nancy Sinatra(ナンシー・シナトラ)が歌う「Sugar Town」という、1967年に発売された曲だってことがわかった。
1967年? ん? 私が生まれた年やないですか...
なんか嬉しかぁ~
今年で40知っとるけのけっ!
オチもなく、以上
2007年4月7日
昨夜、最近流行っているらしいテノール歌手 秋川雅史さんの「千の風になって」のフルコーラスを初めて聴きました。
♪私のお墓の前で 泣かないでください そこに私はいません 眠ってなんかいません という最初の部分とテノール歌手ならではの異様な歌い方を聴いていたら、なぜだか私はゲゲゲの鬼太郎の唄が頭に浮かんでしまいました。
ゲ ゲ ゲゲゲのゲー 夜は墓場で運動会
楽しいな 楽しいな お化けは死なない
病気もなんにもない
そんでもって替え歌を作ってみようとしたところ「私のお墓の前で 運動会しないでください そこに私はいません 眠れません」と墓場で迷惑している死人の唄になってしまった訳で、千の風になってを聴き、悲しみを癒し愛に満ちた曲にグッとくるどころか、全ての歌詞に「妖怪か?」と思えるところがあり、ゲゲゲの鬼太郎が頭からどうしても離れず笑ってしまうのでした。ゲ!
ちなみに、お墓の歌といったら一般常識では、ゲゲゲの鬼太郎か、新宮霊園(長渕剛)のどちらかに決まってます。←そんなこと知らねぇ~よって?
こりゃ失礼しました。
2007年4月6日
西武球団の裏金問題で、逆指名制度が導入された94年から倫理行動宣言が出された05年6月までの間に、西武が15選手に総額11億9000万円の支払いを行っていた事実が明らかにされ27年間で延べ170人にもなった。
西武ライオンズはなにやってんだ!
パリーグの品位を下げやがって! バカヤロー!責任とれ!
っと言ってみたものの、我ら福岡ソフトバンクホークスも他球団もやってるかも知れないので、火の粉が飛んでこないうちに右から左へ受け流す~(笑)
そもそも裏金で何が問題かというとだな、裏金とした「栄養費」ではなく、互いに妙なスポーツマンシップが働いているかは知らないが、口の軽い奴を雇っていた西武球団と、金を貰った人の口が軽いことが問題なのだ! ←オイオイ そこかョ!!
松岡プロダクション(農林水産大臣)事務所なんて口の堅いこと堅いこと。さすがプロ! 悪に手を染める奴は見習わないかん。
ところで「栄養費」ってなんじゃろか?
会計処理(経費)に栄養費って項目あったっけな?
松岡プロも1本5,000円のミネラルミネラルウォーターを経費に上げているようだし、来年の確定申告では私もオロナミンCを栄養費(経費)として入れてみるかな...
税務署に何だこの経費は?と尋問されても、私は松岡プロより口が堅い。オロナミンCだとは絶対に言わないぞ。
そういう問題じゃないか...(^_^;)
2007年4月4日
発掘!あるある大事典II 問題について、この前も15分ほど事実報告と謝罪をしとったけど、今日もまた45分ほどやっとったネェ~
←4/3謝罪の放送より
納豆ダイエットごときの ”しょうもない”ねつ造話で、過剰に反応した視聴者は「元々、テレビやダイエットはそういうもんだ」ということで終わりにせないかん。
痩せられないデブのストレス発散にしか見えんぞ。
こりゃ言い過ぎたか...(笑)
この程度で批判しよったら、深夜放送に外人が出てきてエクササイズのどうちゃらこうちゃらのテレビショッピング番組なんて、やりっぱなしやんけ!
でも、深夜の外人(テレビショッピング)は批判されないんだよな~ 矛盾だ。
ねつ造や矛盾なんてもんは世の中いくらでもあるんだから、そう真剣に受け止めず...
♪ 右から右から~ 左へ受け流す~ ことが大切ではなかろうか!ねっ!
視聴者は受け流しなさいって!! はっはっはっはっは・・・
最近、ムーディー勝山にハマってるアタシでした。
以上。
2007年4月2日
統一地方選挙、福岡県知事1議席、県議会議員21議席、市議会議員63議席を争り、選挙カーから聞こえる立候補者の演説の五月蝿いこと五月蝿いこと!
昨日なんて、せっかくの日曜日だからとWOWOWで大好きな「トラック野郎」を明け方まで観て、昼のホークス戦までゆっくり寝ようと思ったら、朝9時に我が家の1階から大音量で演説始めやがってからに、「キサン、日曜の朝から五月蝿さかろうが」とブン殴ってやろうかと思うくらいだ。っつたくもぉー!(`e´)
で、演説があまりにも五月蝿く寝られんので仕方なく起きてテレビニュースつけたら、名古屋市の路上で街頭演説していた候補者に五月蝿いと言いながらジダンばりの頭突きをかまし地元のオッサンが逮捕されとったぞ。
←こんな感じ?
逮捕された名古屋のオッサンもトラック野郎ば観とったんやろか?
ヤクザ映画もそうやけど、トラック野郎も観ると気の荒くなるけんねぇ~(^_^;)
しかしさ、公職選挙法に選挙妨害というのがあるんやけど、どっちが妨害されとるかわからんっちゃが!
まっ、うちの1階で演説したオマエ!
オマエには絶対に票は入れちゃらんけんばい!
ジタン、一番星になれない弱虫のアタシ、寂しい攻撃だョ。(^_^;)
2007年3月31日
月末の週末は車が混むので、西鉄電車で天神まで出て行っとったんやけど、夕方、花束を抱え暗い表情したオジサン達を何人も見かけてしまった。
その雰囲気からして ”団塊の世代”と言われる会社員の定年退職日なんだと直ぐに分かった。
人の考えはそれぞれにあるだろうけど、定年退職と聞くと ”かわいそう、お疲れさま、明日からどうするの”などの一般的には暗いイメージが頭に浮かぶようだが、 私がよく聴く尾崎豊の歌詞を引用してみれば「この支配からの卒業」で、組織をやっと卒業して次のことを考えられるということは、逆に喜んでいい事なのではないかと思う。
私は会社勤めじゃないし39歳なので、おき楽というか社会をナメているところがあるのかも知れないけれど、夕方の電車、私の前に座ってたオジさんに「お疲れさま」というより「そげん暗い顔せんと、臨機応変、生きてりゃなんとかなるさ」というエールを送りたかったです。
若輩者の戯言で失礼いたしました。
2007年3月30日
28日、めちゃめちゃ忙しい中、福岡ソフトバンクホークス vs 東北楽天ゴールデンイーグルス戦を観てきました。
今季注目度ナンバーワン、駒大苫小牧高校を卒業したばかりのルーキー、マー君こと田中将大投手のプロ初先発に注目が集まってましたが...
1回2/3 6失点でマウンドを降りた。カワイソウ~ダ
野村監督、ホークス戦で投げさせんでもよかやんね。と思うのは私だけだろうか?
それというのも、楽天のエース 岩隈久志投手なんてここ4年はホークス戦で1度も投げとらんめぇ~がって!(本当)
まっそれにしても、9回裏 柴原のサヨナラホームランは良かったし、藤井フミヤ氏も出てきて感動したのじゃ!
2007年3月28日
3/6より、記事の1週間後に iLife'06 (新品)がアップルより送られてきたのでDVDディスクをドライブに入れるものの、何十回やってもディスクをまったく認識しないので再度アップルに電話すると、新品をさらにもう1枚送るのでそれを試してくれと言われた。
なんじゃそりゃ???
そして今日もまた新たに1枚やってきました。
iLife'06 計3枚になったぞ...
それで本日やってきたDVDディスクをドライブに入れてみるんだけど、以前と同じく何回やっても吐き出されて認識しないのだ。
そんなもんで上手くいく訳けなかろうもんって... あったまんくる!
で、今回、根性入れて100回入れてダメならアップルへ電話しようと試み、1回、2回、3回・・・・・・50回・・・・60回・・・・70回・・・・80回と数え、1時間近く経過した時に、DVDディスクがキュイーンと回りだした。
おぉ!来ました!
インストールチャンス!!
それは実に86回目の出来事だった!
そしてインストールも無事に終わりソフトも問題なく動いてくれたので、納得はできんがアップルへお礼の電話をし根性入れの詳しい報告をしておきました。(-_-;)
私の機種 ”Macintosh e-mac M8950J/A”をお使いのユーザー様、同じような現象が起きたらアップルサポートへ電話してみて下さい。
きっと「その現象につきましては、根性、根性、ド根性を持ち100回は入れ続けて下さい」と言われるに違いないネ!
新たなMac攻略を完成させた私。ある意味誇らしげ。
ってか? (^_^;)
2007年3月27日
昨夜、インターネットで自動車保険(任意保険)の継続申し込みを行った。
自慢じゃないけど、1等級から20等級までの等級区分に分かれているノンフリート契約保険料割増引が奇跡というべく19等級60%にまでなったんよ! (^o^)v ピース!
亀田じゃないけど「どんなもんじゃい!」と言いたくなるってもんだ。
ところで、継続申し込みを行っている時に気がついたんやけど、長い間、運転免許証は ”平成◯ ◯ 年の誕生日まで有効” と書いてあったものが、今では以下のように平成◯◯年◯◯月◯◯日まで有効に変わっとったんよ! 気がつかんやったばい!
みんな知っとった?
と、免許証をわざわざスキャンして見せんでいいんやけど、あいつはデタラメな運転すると誰もが言うけん、 ”ゴールド免許”と ”優良運転者”だということを見てもらわんとイカンとです。
私は生まれてこの方、怒られたことは数多くあれども、褒められた経験なんて皆無に等しく、それが福岡県公安委員会様から「優良」ってお墨付きもらえることがどれだけ嬉しいことか!
奇跡だ。そして自慢だ。
はっはっはっは....
2007年3月26日
日曜はなんもせんとテレビ観ながらゴロゴロしていた。
それで暇してたから Yahoo!!JAPANのトピックスを覗いていたんだけど、コンピュータの見出しに「mixi読み逃げ」ってダメなの?ってのがあり、意味が分からんので読んでたら以下のような解説がされていた。
【mixi読み逃げ】 SNS「mixi」で、友人のページを訪問して足あと(アクセス履歴)を残しながら、日記にコメントを付けたりメッセージを送ったりせずに無言で立ち去ること、いわば日記を「ROMる」行為を非難する言葉だ。足あとを残して“逃げる”ため「踏み逃げ」とも呼ばれる。
で、つまりは「読み逃げは非常識・失礼」「素通り禁止」とするユーザーが多く、mixi日記やプロフィールで「読み逃げ禁止」を堂々と宣言したり、読み逃げを非難する人も現れているってことらしい。
そういえば以前、mixiやってる人から ”高度なアクセス解析が付いていて誰が覗いたか1発で分かるんよ” と聞いたことあって、多分その解析を使って「読み逃げ」したかどうかわかるんだろうと思う。
しかし、そもそも誰が覗いたのか知りたいのかねぇ??
アクセス解析なんて付けるからこういうことになるのだ。アホくさ!
う~ん、ミニスカートのオネーチャンが「私のパンツ見たやろ。見たらコメント残せ。証拠は上がっとるんぞ!」と言わんばかりで、ジジイのパンツかババアのパンツかは知らんけど、よほど立派なパンツなんだろうなと笑ってしまうのであった。
ちなみに、当サイトにはアクセス解析は付いてなく、誰が覗いてるか気にもならない。また、掲示板のカキコの少なさ(カウンター数の割に)を気にしてたら閉鎖せないかんわ。はっはっはっは...
アタシャ、コメント残せなんて考えたこともないよ。
何しろ、ジジイの汚いパンツなもんでさ!
んじゃ、また明日。(^o^)
2007年3月25日
ホークス vs バファローズ、開幕第1戦、エース斉藤和で負けるとは思わんやった。
試合直後に「ぎゃはははは。凄かろうが!」と書く予定にしていたけれど...
コメントできん。
2007年3月24日
3月24日(土曜日) パ・リーグ開幕です!
過去3年連続で、小久保(巨人へ)、村松(オリックスへ)、井口(ホワイトソックスへ)、城島(マリナーズへ)と日本人主力選手が抜けプレーオフ敗退、昨年はWBC後に王監督が病で倒れ、実力あっても優勝できなかった。
しか~し、今年は凄いよ!
オープン戦ながら13勝4負1分と圧倒的に強く、「不安な部分がない」と王監督がいうように、チームの弱点が1つもないのだ。
メディア各紙面では捕手が劣ると書かれているものの、城島と比べるからそうなるだけで、他球団の捕手と比べたらそこまで劣っとらんとばい。
地元じゃ100勝するとまで言われていて、今年ほど期待が高まる年もないネ!
頑張れぇホークス! ワクワクしてます。
2007年3月23日
最近、小腹が空いた時にトマトにマヨネーズをたっぷりかけ、ガブリとかじりつくのが私のマイブームになっている。
そういうことで、本日も近所の八百屋にわざわざトマトだけを買いに行ってきた。
家に帰りビニール袋をあけてみると2個くっついたトマトが出てきた。ゲッ!
初めてみた奇妙なトマトに思わずデジカメ持ってきて撮影を始める私。
すると相方が「なんば撮りよるとね?」と台所まで寄ってきたので、自慢げに「これは凄いっちぇ、ベトちゃんドクちゃんトマトやがぁ、ぎゃはははは」と笑いながら言ったら、おなじみさんにはもうお分かりだろうが、「あんたなんてことを言いいようとねetc...(-_-メ)」と、いつものように怒られてしまった。スマン。
で、とりあえず片方のトマトにマヨネーズをかけて、片方ガブリとかじって「これで爆笑問題の田中になったやろ」と言ってみた。
が、今度は無視された。
今年で40歳、デリカシーの無さに我ながら呆れるところがある。
そんな話。(^_^;)
2007年3月21日
3月20日といえば、震度6が襲った福岡県西方沖地震から今日で丸2年経ちますが、今ではすっかり忘れられ「今日、何の日か知っとぉ?」と聞いても、先へ先へ向かおうとする土地柄なのか「公式戦は今日からやったかいな」とマジボケかます人ばかりでございます。ホント。
そんなこんなで、20日にオープン戦(パリーグ)も終わり、いよいよ今週土曜日からパリーグ公式戦の始まりです! 待ってたぞぉ!
今年変更された点として、セ・パ交流戦が各チーム36試合から24試合に減ったこと、また、福岡ソフトバンクホークスが3年連続プレーオフで負けてビールかけができなかったことから、SBH救済?のために公式戦の1位がリーグ優勝(ビールかけ)となりました。
尚、セリーグもプレーオフ制を取り入れるようになり、両リーグのプレーオフはクライマックスシリーズと名前を変え日本シリーズ出場をかけて戦うことになります。
いやぁ~、地元じゃ今年も開幕前のTVコマーシャルが始まり、じわりじわりと盛り上がってきました!
福岡ソフトバンクホークス、今年の優勝まちがいなし!
今年も熱いご声援よろしくお願いします。
2007年3月19日
TBS日曜劇場「華麗なる一族」の最終回、なんじゃその結末は... (-_-;)
万俵鉄平さんに言うとくがな、会社を解雇されて、父親に見放された程度で大晦日に「自殺」してんじゃねぇ~!
これは完全な逆ギレ行為で同情するところがまったく見当たらんばい。
逆ギレ行為はさらに決定的な証拠としてエンティングで見つけたが、万俵家の池に住んでた「将軍(鯉)」が浮いて死んでたけど、あの死因は親子喧嘩した後、鉄平が力まかせに投げた石が将軍に命中しとったという事やんか!
私が華麗なる一族を一言でいうと、爺さんの ”反チン特殊性交”がもたらした一族と鯉の悲劇ドラマなのである。
以上。...
2007年3月17日
昨年11月にナンバーポータビリティーにてauからSoftBnakへ移転してきたのがけれど、なぜか契約月から学生割引になって請求されていた。
39歳の私が、なんで学生やねんって!
←2月分の請求書
しかし、高くなるなら勘弁願いたいところだけど「学生割引は基本料金50%引きやけん黙っとこ...」てな具合に、3カ月以上も知らぬふりをしていた。
が、昨日よ~と料金表を見てみたら学生割引では「無料通話分」が繰り越されない仕組みになっている上、12年も使ってれば50%以上の割引があって逆に損していたことに気づいたのだった。ひょぇぇぇ~
で、本日、いつものSoftBnak屋さんへ行って「学生やないっちゃけど!」と、しらじらしくクレームをつけて変更してきた。
結果、なじみの店長さんとは今後の付き合いもあるし、私も「しめしめ」と学生割引を黙っていた後ろめたさもあって、過去3カ月分の繰り越される分はナシにして一見略着することにした。
う~ん、まさに ”一文吝みの百知らず”ってとこですな。
おかげで、私はいつもこんな目に合うのさ。(笑)
2007年3月16日
先日、Yahoo!!オークションで落札した、Mac用ソフト(DVD)がエクスパック500に入って本日到着した。
全部で定価166,600円になる品物なんやけど、何故かとても安かったなぁ???
←3種類のソフト。計6枚
まっ、オークションだから、箱もなくレーベル印刷もなく、付箋に手書きのシリアルナンバーだけがある品物は安いんだと信じているんだ。
と、いうことだぁ~ね!(^_^;)
ちなみに、本日から当サイト「達の記録館」は新しく来た高価な”WEBソフト”で作り始めたんだけども、内容、デザイン、表現など一切変わりないのであった。
意味な~いじゃん。←ごもっとも
その前に、腰に貼る湿布を買えよって話なんやけど....
お粗末。
2007年3月15日 00:28
昨日よりはだいぶんマシになりましたが、じっと椅子に座ってられません。(^_^;)
ジジくせぇぇ~俺だけどよ、そこんとこヨロシク!
何がヨロシクかよくわかりません。
そんなとこです。
2007年3月14日
3/6付けのMEMOに書いていた、iLife'06 がAppleより送られてきたので、インストールを試みたんだけど、その前に認識せずやっぱりダメだった。
そんでAppleへ電話しあらゆる方法 command+option+O+F(>_reset-all)などで頑張ってみるものの、iLife'06のDVDだけがまったく認識しない。
1時間半以上もAppleと話し、最後に本体のメモリー抜いてコマンド打ってという方法を試そうとe-Mac本体(22.7kg)を抱えて逆さまにしようとしたら、
腰がピキッ!!
たすけてぇぇぇぇぇ~~~~!
ってな情けない悲鳴で相方に助けを求め、先ほどなんとか机に戻し電源を入れたけど、オレの・こ・こ・腰が.....
あいたたたたたたた.... _| ̄|○
なんな中、頑張って書いてる私に拍手を・・・・
あっ、結局、原因不明で「責任もって対処方法を見つけ出すので2日ください」とAppleは言うし、「当方も腰が....」といった具合なのでお互い「そういう事情なら」と納得し電話を切った。
自分のことながら笑える。
いや、実に情けない話だ。
2007年3月13日
東京タワー”オカンとボクと時々オトン”を観ていた時のこと、外から妙な物音がした直後、犬の悲痛な叫び声がきこえたので急いで窓を開け下の道路を見たら、中型犬が車にはねられ悶え苦しんでいた。
散歩中だったようで飼い主さんは駆け寄り看病していたけど、20秒くらいして悲痛な叫び声が聞こえなくなった。
どうやら死んじまったようだ。南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
と、いうのを目撃し部屋に戻ると、癌になったオカンが悶え苦しんでいた。
これ以上書くと、人間性を疑われるのでおわりにする。
2007年3月11日
先週、Macちゃんの調子が悪くなったことで初期化を行い、元のシステムに戻すこと1週間。そして昨日やっとのことで100%復活させたのだった。
時間かかったよぉ~ たいへんやったぁ~ (涙)
そんでもって、システムは何を入れるのかわかっていたので、なんとなく頭の中で最適化しインストールしていったら、自分しか分からないことなんだが以前よりもかなり早くなった。
インターネットブラウザ(Safari)の表示速度も上がり、ADSL8M契約(路線1750m)で下り...
=
829KB/s
と、ベストエフォートの83%も出ていることが分かった。w(^0^)w
(以前まで6Mbps程度。←それでも凄い)
皆様も測定してみてネ。goo スピードテスト
で、長澤まさみちゃんが「あなたのこと大好きだから」と、最大100MbpsのNTT光ファイバーを紹介しているけど、100Mの光ファイバーでも実測5Mbpsも出ない可哀想な人も多く、私んとこはADSL8M契約ながら、6.63Mbpsにちょっと自慢しちゃったりなんかしちゃってねぇ~。
私は嫌なやつなんだ。デヘヘヘヘ....
しか~し、Macちゃんを使ってる以上、いくら頑張っても観たいと思っているYahoo!動画は「お使いの環境では、動画を視聴いただけません」ってなことで、何年経っても門前払いされとるんだ。
まいった!! (>_<。。)
2007年3月10日
私は高速道路が大嫌いなので、よっぽどの急用やお客様を乗せたとき以外は走ることがない。
通常、高速に乗っていくような急ぐ仕事は断っているし、早朝の仕事なら前乗り1泊ってのが私のスタイルなのだ。
そんな10日(土曜日)雨天、急用ができたので1年半ぶりに高速道路に乗り、福岡から九州横断自動車道を熊本方面へ走っていたら、途中もの凄い渋滞に巻き込まれて広川IC過ぎたところで渋滞の原因となるポイントに差しかかった。
私が見る限り、運転ミスで路側帯に激突し、はずみでさらに中央分離帯へ衝突し止まったって感じだったけど、多分、走りながら携帯メールか電話しいてたんじゃないかと思うね。
←3/10
16:47
こいつのせいで1時間も渋滞やった! (`e´)ムカツクゼ!
一般道もそうだけど、携帯メールや電話しながら運転している危険なドライバーがいっぱいおって、運転始めたら携帯電話は使うなと言いたい。フムフム...
ところでだ、現場の写真を撮るため窓を開けて徐行したら、警察官が「コラァ、お前さっさと行かんか!」と怒られてしまったわ。
こりゃ~すまんのぉ~! (^ ^ゞ
雨の中、交通整理している警官もムカついてるんだろうけど、こっちだって1年半ぶりに乗って1時間も待たされてんだ、怒っちゃ嫌~よ。
2007年3月9日
お友達から携帯メールで「にわかせんぺいの入ったカップラーメンが日清から発売されるんだって、知っとった?・・・・etc」てな内容が送られてきた。
「そら初耳ばい」とだけ返事を返し、インターネットで調べてみると日清食品から九州地区限定、4月9日(月)より豚骨の本場九州限定、ロックの魂をもったカップめん、日清豚骨ロック よかろうもんが発売されるとあった。
派手かパッケージやねぇー はっはっはっはっは
よかよか.... \(^o^)/
にわか面にブタ鼻付けて九州限定。また、博多の日常会話を使った「よかろうもん」っていう商品名はインパクトあってこういの大好きっちゃん!
(参考:ハウス食品 うまかっちゃん も日常会話である)
二◯加煎餅ファンで地元大好きの私は、昨年、二◯加煎餅を製造販売している株式会社東雲堂の高木社長、同広報さん、電通さんともお知り合いになれたことで他人事とは思えず、今年も「にわかせんぺいブーム」が巻き起こりそうで、とても嬉しく感じています。
九州ではCMも流れるやろうし、来月の発売まで待ち遠しかぁー
ま~た勝手に宣伝しとりますが、よかろうもんってことで応援してます。
2007年3月7日
昨日の続き、税務署でのこと。
私の場合、確定申告用紙は当然のこと「帳簿」持参で行かなければいけない。
担当の署員さんに帳簿をパラパラめくられ「一昨年、十数万円もするデジタルビデオカメラ購入していたと記憶していますが、それで利益は出たんですか?」と指摘されてしまった! ゲッ、よく覚えてんな...
私は「このカメラは、にわかせんぺいプロジェクトで活躍したけど趣味なんで利益は出ません」と正直に言うこともできないので「ビデオ撮影頼まれ購入しまたけど、キャンセルされまして、エヘヘヘ・・」ってなことで返答した。
まっ、それで話は終わるかと思ったけど、署員さんも今月デジタルビデオカメラを買うらしく、どの機種がいいか相談にのってあけたのであった。
お茶のみ友達か?? (笑)
署員さんはカードに録画するハイビジョンカメラを検討していたけど、私が「カードに撮った後、何に保存するつもりですか?」と質問すると、「何かに保存するかも・・・」ってな”あいまいなでいい加減な返事”だったので、「こんな高いデジタルビデオカメラを買う前に、後のことを考えんといかんでしょ」っと、自分のことを棚に上げつい言ってしまったのだった。げっ。 ヤッベェ~
松下 FULLハイビジョンカメラ HDC-SD1
しかし、次に「じゃ、どれを選んでいいのか教えて欲しい」と進行形の話になったので、気まずさあまって「◎◎◇⑤〆2=ЦЪЕЕ&#&0)"~#=(0~|0"なんです」と、マシンガントークをブチかましたのだった。
(これで、たま顔を覚えられるんだわ) ヒェェェ~
う~ん、まだまだ修行が足りんなワシ。
昔し、昔し刑事さんに言われたことを思い出したよ。
「やましい奴ほど、よく喋る」と... フムフム(^_^;)
最後にあのぉ~、皆様、誤解しないで欲しいんだけどさ~
私のビデオカメラ購入(経費)は "たまたま利益を生まなかった”だけなんです。
よって、1件でいいから誰かお仕事ちょうだい。
ヨロシクネ! (^o^)
2007年3月6日
Mac修復がほぼ完成したから、昨夜は徹夜し帳簿をまとめ福岡税務所へ「確定申告」しに行ってきました。
まっ、あまり自慢できたことではないが、私ぐらいのレベルになると担当者が決まっていて、毎年特別待遇なのである!
特別待遇といっても別室に通され「かなりツッコまれた質問ぜめ」に合うってことなので、私が高額納税者と誤解してはいけないアルヨ。
はっはっはっは。
ところで、Mac修復の話に戻るのだが、昨年3月に買ったiLIFE'06というDVD版のMac専用ソフトだけがどうしても認識できないので、今日とりあえず買ったところ(ビックカメラ=Apple社員)に電話し「このDVDだけが何度やってもドライブから吐き出され認識せんけん交換して」と頼んだけれど「うちじゃ対応できない」とのことでAppleの電話番号を聞き 0070-800-27753-1に電話したら国際電話に接続されたやんけ! 慌てて電話切ったばい。
昔し流行った国際電話料金詐欺か?
ふざくんなって...
で、自分で調べたフリーダイヤル 0120-27753-5 のサポートセンターへ電話。「国際電話やらかけさせてふざくんな」を連発し、三十数分も交渉した結果、iLIFE'06(新品)を来週中に送ってもらうことになった。
Appleにいうとくけどな、Mac使ってる人はクリエーターのような紳士的な人ばかりと思っとるごたぁ~けど、ワシはそうはいかんぞ! と...
全世界のクリエーター,デザイナー様から「Mac使いの面汚し」やと軽蔑されそうだけど、育ちの悪い作業員なので勘弁してくれ。
iTunes,iPhoto,iMovie,iDVDときて、iとぅいまてぇ~ん!
最近のたつは、税務署で謝ることいっぱ~い。(^_^;)
2007年3月5日
えええらいこっちゃー!!
実は、1月中旬頃から私の"e-Mac"ちゃんの具合が悪くて、基本OS(10.4.8)を使い修復、修復を繰り返しダマしながら使っていたんだけど、金曜日に基本OSで修復して立ち上げたら、本体HDが反応せずうんともすんとも起動しなくなった。
しかし、こんなこともあろうかと「重要なデータは外付HDにバックアップしているから安心だ」と思い、基本OSで立ち上げてみたら外付HDも反応せんのじゃ~
めっちゃめっちゃ焦る!(顔が真っ青になったばい)
外付HDに置いていたOS9で動いてくれよと神に頼み、外付HD単体で起動させたらなんとか立ち上がり、OS9で中に入っている重要データをCD-R(700MB)に焼くことまる1日、約30枚。
外付HDにOS9ば入れといて助かったぁ~!
そして、e-Mac本体を初期化。し元に戻しセットアップにまる1日。
これでOKやね思ったが、それでも外付HDは反応しないので、外付HDも初期化し30枚もの重要データを戻し整理することまる1日。
今後、外付HDのバックアップも信用ならんとビックカメラでもう1台外付HDを買ってきて「バックアップのバックアップなのだ」を開始するハメになった。
←Logitec LHD-PBE40U2WH 40GB
さっきやっと終わったばい。疲れたぁ~
結局、何が原因がわからないけど e-Macユーザーの為に起動しなくなる前の検証メッセージを書いておきます。
・スレッドコードがみつかりません id=16786032
・ボリュームのディレクトリカウントが正しくありません
・スレッドの数が正しくありません
・カタログレコード内の予約済みフィールドに不正なデータが含まれてます
かろうじて、私の"e-Mac"ちゃんはCPUが ”Intel”じゃなく ”PowerPC”だから、外付HDに保険として入れておいたOS9が動いてCDRに焼き付け元に戻せたけど、そうじゃなければデータはブッ飛ばしじゃ~
Mac OS-X の方は注意されたし。フムフム。
しかし、先々週、車が壊れ大分市で2泊3日足止め。
先週、車が壊れ鳥栖市からレッカー移動1泊2日。
今週、Macが壊れ初期化と戻しに実労60時間。
いったい、どどどうなっとるんやワシのマシン達は...
呪われとりゃせんか???
2007年3月2日
オーストラリア政府は、白熱電球の使用を2010年までに段階的に停止させ、家庭や事務所で使われている白熱電球を蛍光灯タイプに切り替え年間400万トンの温室効果ガスを削減する方針を打ち出した。
私の尊敬するトーマスエジソン様が1879年に”白熱電球”を発明して今年で128年目、白熱電球の基本的構造は何も変わらず、フィラメントの改良により同じ明るさでも約0.5%の節電にしかならなかったが、全面的に白熱球が禁止になると、電球型蛍光灯を使わざるを得なくなり白熱球と比べ約80%もの節電でなるのだ。
イメージ(60W→12W)
オーストラリアは素晴らしい! 日本も続くのじゃ!
ちなみに電球型蛍光灯が大好きな私、うちのマンションの照明を電球型蛍光灯に全て取り替え、年間12万円もの電気代削減に成功した。(ちょっと自慢)
そうそう、ちょい昔まで頭の回転の鈍い人を蛍光灯のような奴と言っていなかった? 今じゃ蛍光灯もインバーターが付きパッと点灯するようになってからというもの、この言葉は死語として扱われてしまい、現在、頭の回転の鈍い人は「CPUの遅い奴」といわれ、言葉もアナログからデジタルに変わってきたなと実感できるお年頃なのさ。
なんや? お年頃ってのは...
また意味不明なことを書いてしまった。私のCPUはスピードどうこよりバグだらけってことは言うまでもない...
おわり。
2007年3月1日
先日、テレビ中継で福岡ソフトバンクホークス vs 西武ライオンズ のオープン戦を観ててふっと思い出した。
ん? 確か西武ライオンズは昨年のシーズン終わって他球団と同じように地域密着型チームを目指そうと「埼玉・さいたま・所沢」などの地域名を入れると言ってなかったか??
ところが、今期が始まってもまだ入っとらんのですけど...! (-_-;
【パ・リーグ】 |
福岡ソフトバンクホークス |
北海道日本ハムファイターズ |
西武ライオンズ |
千葉ロッテマリーンズ |
大阪オリックスバファローズ(大阪の予定) |
東北楽天ゴールデンイーグルス |
【セ・リーグ】 |
中日ドラゴンズ |
阪神タイガーズ |
東京ヤクルトスワローズ |
東京読売ジャイアンツ |
広島東洋カープ |
横浜ベイスターズ |
上記のように全12球団みても、このチーム名だけは地域性がみられず、埼玉西武ライオンズ・さいたま西武ライオンズ・所沢西武ライオンズの3択あるんだから、アタシやプロ野球ファンに指摘される前に”さっさと入れやがれってんだい”と思うのだった。
まっ、地名を入れるとチーム名がダサくなりファン離れが起きそうな「不都合がある?」のは、九州に住む私でもなんとなく分からんでもないが、あまりにも潔くない!
つまらんばい、西武ライオンズは!
細木数子先生に改名頼んでみたらと思うべな...(笑)
ちなみに、西武の業績もつまらんし、王監督は昔から「四国に球団があっていい」と言ってることからも、この際、四国本社の大企業、大王製紙に売却して「四国大王エリエールズ」なんてのはどうだろうかと提案したい。
私は熱血プロ野球ファン ←ホントかよ(笑)
ヤジ将軍かも?.... ってとこで、今日のところはお開きです。