2011年6月25日 00:23
昨日、天神のど真ん中で「怒鳴り」まくっていた私。(激怒した理由を話すと長いので省略する)
こんなに怒鳴りまくったのは数年ぶりだろうか...?
いい歳こいて公衆の面前で大声張り上げるのは、客観的にみても ”みっともない” ところではあるんだけど、なんと言っていいのか、ある意味、昔しの自分を想い返しながら怒鳴っていたもんで「懐かしかぁー」とワクワクしたところもあったのだ。
でも、調整しながら怒っているところは、さすがに「老けちまったな~」って実感できるところでもあった。 (^_^;)
ってなところで、怒りもおさまり「大人げないことした」って少しだけ反省し徒歩で帰っていたら、道端に落ちている財布を発見した。
こりゃ、ラッキー!!
大人げないついでに、「ネコババしちゃろうかね」と...
で、その場で中身を確認すると現金は入っていなかったが、各種カードなどが入っていたので、落とした人は焦っているだろうなと思い、その足で中央警察署へ行き届けしてきましたよ。
お礼なんか要りませんよと無記名での届け出であります。
うぅ~ん
10分前は大人げないことしたが、10分後は大人げあることをした。
これで帳消しだ!!
やったぜ父ちゃん。
なんと清々しい気分なんだろう。 (^o^)v
終わりよければ全てよし。← 単純でいいな~オレ
よし。明日も頑張る。
2011年6月23日 00:23
天気の悪いとに暑ぅぅぅーぃ
福岡市は先週から毎日、毎日、大雨が降りいのして、直射日光も出らんとに湿度が高いんやろうね、ここ10日はすっげぇージメジメしている。
それに加えて東関東大震災の影響で、この九州・福岡でも省エネ・節電ブームの余波が津波のようにやってきて、野外から暑じぃ~ 暑じぃ~ と室内に逃げ込んでも、行政機関は勿論なこと商業施設やコンビニですら、冷房をケチりやがって汗ダラダラやん。
まぁ、そうは言っても私はガリガリなんで、普通の人と比べてそう汗はかかず大丈夫ではあるけど、湿度が高くて冷房をケチりやがると『くっせぇ~やつ』が増えるんでたまらんです!
で、さっきコンビニ行って雑誌をペラペラめくっていたら、隣に居た男がめちゃめちゃ臭くて「こいつホットスポットやが」と思って、カニ歩きで左に2歩移動したら、そこで女性雑誌を読んでいたオネーチャンが 、鼻をクンクン・クンクンとして雑誌を閉じて飲み物(冷蔵庫)の方へ移動した。
直感でわかった。
私の移動で臭いが風に乗ってやってきたのだと...
そして「風と共に去りぬ」とはこのことやねと...
で、そのオネーチャンの行動に「いやいや、俺が臭いんじゃねぇ~よ」「隣の奴なんだ」と言いたくて仕方なかったし、「嘘だと思ったら、俺の体臭をちょっと匂いでみてよ」と嗅がしてやりたくなってしまった。
変態かオレは...(笑)
福島原発事故の放射能汚染物質は風の流れによって東北や関東でホットスポットを生み出し問題になっているが、風の流れによってホットスポットを生み出しているのは放射線物質だけじゃねぇ~ アポクリン腺物質もだ。
やだねぇぇぇーーーー (-_-#)
ここで1曲。
線(腺)の風に
線(腺)の風になって
あの 大きな空を
吹きわたっています
おわり。
2011年6月21日 00:15
指を怪我して約1カ月半。
6月中の完治予想は若干遅れぎみながらも、今ではペットボトルの蓋も自力で開けられるようになり、この調子でいけば7月中旬にはギャハハハ...と、いつものよか調子になれそうだ。
そりゃそうと、怪我をしてからというもの外にもあまり出なくなったもんでテレビをよく観るようになりましたヨ。
最近、可笑しかったのがダウンタウンの爆笑 大日本アカン警察って番組中のコーナーで「全国のアカン嫁」ってやつに家の中でハイテンションで踊りまくる嫁が居るんだが...
実は、私も毎日リビングで意味もなく踊っている。
(この嫁たちと同じ症状を持っている)
まぁ、私の場合は相方にあまり迷惑かけることなく1人で勝手に踊っているんで ”アカン” ってことは(多分)ないんだが、この番組に出てくる踊る嫁を客観的に見ると「これはアカン」と思ってしまったりするから我ながら恐ろしい。
それに加えて、私は酒は飲まないし43歳にもなっている。
オレ、大丈夫かぁ~ って... (^_^;)
でも、これを客観視できるのであれば、まだまだ正常値と言えるのではないかと思えたりする訳だ。フムフム...
ところで、何で踊っているのか?と聞かれれば「完全にクセになってしまっている」としか他に言いようがない。
過去20年ほど相方からも注意されることもなく、日頃から野放しになっているもんだから自ら変だとは全く感じずここまで来たのだけれど、この番組を観て...
徐々に治さなければいけないと少しは思った!
このお休み期間中にくだらないバラエティー番組ばかり観ていて一見無駄な時間のようだが、無駄の中からも学ぶこともあるんだなと言うことですね。
ガンバレ俺。
2011年6月20日
5月7日の深夜、左4本、右4本の指(指先)を怪我してしまいました。
少こぉ~しづつ回復してきた。先月から休みっぱなしだけど、焦っても始まらんのでグッと我慢です。2011/6/20 現在
回復率60%
2011年6月16日 00:34
前日のMEMOの続き...
昨日、夜が少しずつ明け始めた5時頃だった。
寝ていると左肩から鎖骨辺りに、ポカポカした物がドンっと乗っかったので、ん? ん? っと思って目を開けると、モウの頭が乗っかっていた!
ビックリしたぁーーーー!!
それというのが、こいつ(モウ)と暮らし始めて約18年半になるのだが、私にイジられまくるのを『仕事』としているモウは、私が呼ぶと『にゃー』と100%返事し、「こっちに来い」というと90%の確率では寄って来る。
それはモウが寝ている時、無理矢理に腹をさすられたり、わざわざ背伸びをさせられたり、尻尾や髭を引っ張られたりするなどの ”ちょっかい” を掛けられても全く嫌がらず「好きなごとやってぇ~」という感じで逃げていくこともなく、その状況は私の家に遊びに来た、猫を飼っている友人知人が「モウは猫ではなく犬だ」というぐらい恐ろしいほどの絆(コミュニケーション)と言っていい。
しかし、就寝する時に、いざ照明を消すと、薄暗い部屋の中で「モウ!」と呼んでも逆に100%返事もしないし、こっちに来いとしてトントントンと物音を立てても100%寄ってこない。
モウの中では、照明が消えると勤務時間の終了となっているのだ!
で、そうなると、私が布団で寝ていても寄り付きもせず、この約18年半、同じ布団でモウと一緒に寝たことなんて1度もなかったのだ。
それが、昨夜、始めて私の寝床で体をすり寄せゴロンとなった。
凄いことと思いませんか! ← 少なくとも私は始めてのことに超驚いた。
私は緊張もしたけど、前日のこともあったし、もしかしたら
先日のお礼なのかな?
死ぬ前、最後のご奉仕なのかな?
と思いつつも、
「俺のことを忘れないでくれ」
「18年、本当にありがとう」
「お前と暮らせて楽しかったぜ」
そういう無言のメッセージすら感じ、次に目が覚めたら冷たくなっているかも知れないと考えたら、私は自然と涙が溢れていた。
そしてモウは私の首に頭を数分乗せてから離れて行った。
私は心の中で「さようなら。じゃぁいつの日かまた合おうな」と言った。
俺は泣てしまった。
翌朝、私は目が覚めたと同時にモウを探した。
「モウ! モウ!」と...
すると「にゃぁ~」と鳴きながら、元気いっぱいに近寄ってきた。
ちくしょー、こいつ生きてやがるぜ!
オレ・やばい。
2011年6月11日 00:30
先週の金曜日、6月10日の深夜 大雨の日のことだった。
アタシの悪の僕こと ”牛田モウ” 君(猫)がリビングのクッションの上でスヤスヤと眠っていたところ、猫同士が喧嘩する際に発する声、うぃがやぁーーーっと凄い声を出しながら、いきなり転げ回った。
床を転げ回っている姿はただものではなく、呼吸が出来なくなったのか心臓発作か、何か異常があるのだと直感的にわかった。
直ぐに抱きかかえると、手足や首に全く力が入っておらすダラーンとし、口から泡を吹き、目は開いたままで、モウ! モウ!と言っても何の反応もしない。(尻尾だけは太くなっていた)
死んでしまったのか....と思ったが、相方が「何とかして」と言われたことにハッとして、猫の心臓が何処にあるのかも分らないけど、、、
一か八か!
いま自分にできるのはこれしかない考え、モウを抱きかかえたまま胸を何度も何度も圧迫(防火管理者免状の時に実習した人工呼吸・心臓マッサージのように)した。
すると、眉の辺りがピクッとした。
生き返ったぞ!
1分、5分、10分と時間が経過するにつれ、瞬きしたり、手足がビクビクっとしたり反応も少しずつあらわれ、それから何十分、何時間経ったか記憶もないが、徐々に体に力が入ってきたようで(動きはしないが)『うぅぅ~』と弱々しいながらも声を出した。
助かったぁ・・・・・ (>_<。。)
でも、モウはとても怖かったようで、じっと固まったままだった。
野良猫として拾ってきて共に暮らすこと約18年半、人間に換算すると100歳を楽に越えている老猫。
年齢から言っても今日か明日かの命なのかも知れない思うと、人の見ていないところでゆっくり寝むらせてあげたいと思い(それが猫の習性というもの)、部屋の隅に仕切りを作り布団を重ねて寝かせてあげることにした。
そうは言っても、心配で、心配で、心配で、心配でね.....
発作が起こった日の夜はほとんど寝ずの番をし、朝一番で動物病院に行こうと心の準備もしていたが、朝になると何もなかったかのように「腹が減ったー、メシを喰わせろ」とうぎゃぁー騒ぎ出す始末。
こいつと共に暮らした日々を思い返しながら、「モウ」っていいながら思いっきり抱きしめていました (>_<。。)
その日は、新鮮な刺身をたっぷり喰わせてやったもんね!
で、まる1日で完全に回復したモウは病院にも行かず、いまは全くもって元気そのものだ。
← 2時間前に撮影したモウ
四六時中『美味いメシを喰わせろ』とうるせぇ~!! \(^o^)/
死にかけた翌日から、メシばグレードアップしてやっとろうが。
有り難く喰いやがれってんだ。コノヤロー (^o^)
私も今日やっと落ち着けた。本当によかった、よかった。
2011年6月11日 00:08
日にちが経つのも早いもので、地上デジタル完全移行の7月24日まで、あと45日ほどに迫ってきた。
7月24日には地デジの完全移行はできないと言ってきた私ではありますが、ここ最近になって「もしかしたら、政府は本当にやるつもりでいる」と冷や汗がタラリと出てしまうカウントダウンを味わっている。
言い方は悪いが、日本国民というのは平成の世になっても「上のお達し」に従順に従わなければいけない馬鹿なDNAがあるのだろうか。
まっ、そういう言うと「だから、随分前から移行すると言ってたじゃんか」と、今となれば私の方が単にゴネてると思われてしまうのは仕方ないところ、今年3月に政府が行ったアンケート結果では95%の家庭で地デジ対策が終わっていると発表され、これが本当の数字とはとても思えないが、もし私のところに
あなたの家庭は地デジ放送対応のテレビですか?
とのアンケートが来たとしたら...
明らかに嘘ではあるが、私は「いいえ」と平然と答える。
多分、大多数の人は嘘をつく不利益な理由が見当たらないとして、この質問に「はい・大丈夫です」と正直に答えるだろう。
私が国民に言いたいのは「はい」と言えることが問題であり、地デジ化することで既にテレビを買い替えたりアンテナ工事などして不利益を被っているのに、もうそのことは終わった事として「はい、大丈夫です」と馬鹿正直に答えること、それは私達は政府がおっしゃる決め事に従順なんですよと(政府や諸外国へも)教えてあげ、悪しき前例をも作ってしまっているのである。(-"-;)
私が外国人で客観的な立場で、そういう従順な国民(国家)を見たら、「デモも起こらないし羨ましいな~」なんて思うより、
「日本では簡単に出来るんやね」
「前から言っていたらOKのごたぁー」
「やっぱし、裕福なんやね」
「押したら必ず引くっちゃけん」
とインプットして、無理難題を言ってみようとする。
外交も本質的な不利益は無かったことにして、そういった無理難題には...
いつも、「はい、大丈夫です」とな。
最後にひとこと...
自分で言うのもなんだけど...
私の話はかなり分りにくい。勘弁してくれヨ。(^_^;)
【お知らせ】6月11日(土曜日)、夜9時からテレビ東京系列の「出没!アド街ック天国」にて、博多駅とその周辺が放送されます。7月からは「博多祇園山笠」も始まるし、皆様どしどし福岡・博多へ起こしください。
地元大好き たっつぁんでした。
2011年6月9日 01:29
松任谷由実さんの通算36枚目となるCDアルバム『Road Show』を引っさげ、2年ぶりの全国ツアー「T-POINT presents 松任谷由実コンサートツアー2011 Road Show」が4月15日より行われている。
福岡では7月 1,2,3日 に開催予定で、ユーミンの大ファンである相方のために良席のチケットを手に入れようと頑張っている。
頑張るって言ってもYahoo!! オークションで入札するだけなんですけどね...
んでもって、先々週から良い席を探していたら、一昨日これなら良いんじゃないかという席が見つかったので他の入札者の追従を許さない額にて落札し、後は出品者からチケットが送られて来るのを待つだけになった。
ヤッタァー!!
インターネットなんか無かった昔しは、チケットセンターにどれだけ早く電話が繋がるかが勝負で大変苦労したものだが、今となってはの~んびり待って落札すれば良いだけで、あの頃と比べればネットというのは魔法の箱ですな。
ところで、私は Yahoo!! オークションを無料だった頃から利用し、ユーミンチケットのために年に1回ほどしか利用しないので(後に有料となる)月に三百何十円だかの管理費は無駄使いでしかないが、あの頃のチケット争奪戦を知っているだけに、こうやってチケットがスッパァ~ンと入手できるなら十分にその対価はある。
そして、ついでに1つ、オークションは実に考え深いところがある。
この世界では絶対という言葉はなかなか使いないし、どうかすると「絶対という言葉を使う人は信用できない」という人までいる中、オークションに限っては「どんなことあっても金があれば絶対に勝つ」と断言できる世界。
インターネットそのものは仮想空間であっても、絶対と言えるだけの空間もここには広がっており、野球で言えばプレイボールと主審が言った瞬間には既に勝負はついているのだ。
「絶対という言葉を使う人は信用できない」という人は、私からすれば逆に「そこに考えが及ばない(想像力がない)人は信用できない」と言える。
もっと書きたいところですが、指が痛てぇ~や。イテテテテ
この辺りでお開きです。
2011年6月4日 03:40
福岡ソフトバンクホークス連勝ストップ!
負ける時はいつか来るけど、負け方ってのがある。
テレビ中継が終わって「ふて寝」してしまい、いま起きた。
いま午前3時36分。腹減ったぁ~
ジョイフルにメシ喰いに行こうっと...
5月7日の深夜、左4本、右4本の指(指先)を怪我してしまいました。
少こぉ~しづつ回復してきた。先月から休みっぱなしだけど、焦っても始まらんのでグッと我慢です。2011/6/20 現在
回復率30%
2011年6月3日 01:03
菅内閣に対する不信任決議案は、午後1時半から開かれた衆議院本会議にて否決されましたな。
小沢氏、鳩山氏らは俗にいうところの ”すったもんだ” で菅内閣との中間点を取って落ち着くだろうことは予測していましたが、民主党の原口一博前総務相(佐賀県選出)は最悪な人間だ。
昨日は「僕は民主党を守るために国会議員になったのではありません!賛成します!」 と勢いよく語っていたのに、本会議1時間前の代議士会になると「自民党に政治を戻してはならない」として賛成から一変して反対に回った。
バカボンのパパの言うところの「賛成の反対なのだ」... な訳けです。
だけん、私は佐賀の人間は好かんったいね! (ここに集約されとるんじゃ)
一方、小沢氏側近の松木謙公元農水政務官と、横粂勝仁(既に離党を表明している)の2人は、不信任決議に賛成票を投じてしまって「さぞや無念」だったことでしょう。
時代が時代なら、藩主を裏切った者は切腹です。
まっそれはさておき、これら政治にはつきものの「不信任決議」って言葉を聞くだけで、私は過去の嫌な想い出が蘇るのでありました。
あれは私が先にも後にも、生まれて始めて学級委員長になった小学校6年生の2学期でした。
『ろくなことせん』という理由で、担任を含めクラス全員、学年委員会や他の先生らから出された不信任決議は満場一致により、学級委員長をクビにさせられた訳です。
子供心にショックだったぁ!
学校では前代未聞の大騒ぎだったもんねー
不信任決議というものは私にとって言葉にしがたい複雑なものがある。
それから私はアラファトのようになった ←盛り過ぎた。(^。^↓↓)
2011年6月2日 00:38
セ・パ 交流戦。
負けるとしたら、セリーグ首位で好調の中日戦だろうと思っていたけど、2試合連続完封勝ちして、正直なところ少し拍子抜けって感じだった。
お陰で全24試合の12試合が終わりましての福岡ソフトバンクホークス戦績は、12戦負けなしの10連勝、勝率10割で折り返しに来ましたよ。
5/17 | 広島 | △ |
5/18 | 広島 | ◯ |
5/20 | 阪神 | ◯ |
5/21 | 阪神 | ◯ |
5/22 | ヤクルト | ◯ |
5/23 | ヤクルト | △ |
5/25 | 巨人 | ◯ |
5/26 | 巨人 | ◯ |
5/28 | 横浜 | ◯ |
5/29 | 横浜 | ◯ |
5/31 | 中日 | ◯ |
6/1 | 中日 | ◯ |
6/3 金曜日からは甲子園球場にて、絶不調 阪神タイガースとの2連戦。
まだまだ連勝が続きそうだねぇ~ にゃははははは.... (^o^)
まっ、こんなことを書くとココに来てくれている他の11球団ファンの方から「本当に嫌なやつだ」ってなることは分ってんだけど、書かずに居られんほど楽しゅうござぁ~ますと!
しゃ~ないとよ。 ごめんねぇ~
交流戦で優勝しても、パリーグ優勝しても、99%の確率でCSで負けるんやけん、ちょこっとだけ楽しませておくれぇー
ほんじゃまたねぇー GO!! GO!! HAWKS!!
2011年5月31日 00:21
昨日のMEMOにて、秋山監督が何を言っているのか分らんので「声を張れ」ってなことで締めくくっとったけど、実は私もちょっと気がかりなことがあってね...
皆様はモバイル用(iPhone、Android)に開発された「Google 音声検索」ってアプリがあることをご存じだとは思うけど、一応、知らない人のために簡単に説明すると、携帯電話の受話器(マイク)に向って言葉を発すると、キーボードを打たなくても音声を認識して検索キーワードになってしまうというスグレもがあるのだ。
長所は、わざわざキーボード操作しなくてもいいこと。
短所は、発音が上手くないと妙な単語がでてきて面倒くさい。
ってなところで、音声検索の使われ方、また遊び方としては、自分の言葉(発音)がちゃんと言えているか? を自ら試してみることが可能なのだ。
秋山監督、もしココを読んでいたら音声検索アプリを利用して、誰にでも分るよう上手く喋れる練習をしてくれるよう願うところだ。
っと偉そうに言っている私なんだが、私の発音も非常にヤヴァイ!
自分はちゃんと喋れてるか、相方の iPhone でGoogle 音声検索を試してみようと思いついた。
キーワードを「達の記録館」として、マイクのアイコンを押し
たつのきろくかん と言ってみた。
← 実際にやっているところ。
3回やった、その検索結果がこれだ。
1回目:くらげの記録館
そうそう、クラゲの生体を記録するサイトで知られていますもんね。全く知られてねぇ~よ。俺はクラゲか。
2回目:パーツの禁漁区
そうそう、禁漁区で魚釣りしたら、針にかかるのは部品ばっかり。って、パーツの禁漁区、一体、誰が定めてんだよ。
3回目:60キロ区間
そうそう、昔し居た会社は60キロ区間は出張手当が出らんやったもんね。60キロ越えが嬉しかったぁ~、めちゃめちゃ懐かしいやんけ。
違ぁぁぁーう!
っとまぁー、一体全体何をやってるのか分らなくなり、そういうノリツッコミをしたくなるってもんだ! (^o^)
いや、ホントに何の話かわからんごとなってくる。
そうだそうだ、私の発音もデタラメってことが本題やった。
人んこと(秋山監督)のことは言えんばい。はっはっはっは...
よかろうもん。
指が痛い中、今日はよく頑張って書いた。久々の画像入りやもんね。(ちなみに、ここを書くのに実際3時間半もかかった)
痛みに耐えてよく頑張った。感動した。 ※
っと自分を褒めてやりたい。おいおい。
そう言う訳で、小泉総理大臣から優勝祝辞でこの言葉 ※ を承った本人、そう「貴乃花」を音声キーワードで検索することにしました。
「 た か の は な 」と...
とらのあな
そうそう、八百長相撲はないとしてきた財団法人日本相撲協会の悪党ども。
♪ ルール無用の悪党に 正義のパンチをぶちかませ
♪ 行け! ゆけ! タイガー タイガーマスク
だから、私は「貴乃花」って言ってるんだけどな。
もう、やめさせてもらうわ。(^_^;)
2011年5月30日 00:05
ここ最近、ホークスの記事ばかりになってきて、偏っちゃ~ イカン・イカン とは思いながらも、未だ負傷中の身である私の楽しみはコレしかないもんで、ついつい...こうなってしまうのでありました。すまんたい。
ってな訳で、交流戦開始10試合「負けなし」で~す。
5/17 | 広島 | △ |
5/18 | 広島 | ◯ |
5/20 | 阪神 | ◯ |
5/21 | 阪神 | ◯ |
5/22 | ヤクルト | ◯ |
5/23 | ヤクルト | △ |
5/25 | 巨人 | ◯ |
5/26 | 巨人 | ◯ |
5/28 | 横浜 | ◯ |
5/29 | 横浜 | ◯ |
ここまで強けりゃ~言うことないやんけど、ホークスファンとして1つ残念なのは、秋山監督のインタビューなのね。
いま始まった訳じゃないんやけど...
何を言っているのか、ゴニョゴニョしていて聞き取れません。
ん? なんてぇー? 聞こえぇ~ん。
音量ボリュームを大きくせんとよく聞こえません。
それは、選手交代の時にも秋山監督が主審に名前を告げているのだが、主審が「ん?なんてぇー?」っていう動作がたまにある。
頑張れ秋山。
声を張れ。
2011年5月28日 00:00
5.27 福岡ソフトバンクホークス vs 横浜
杉内が1,2回で打ち込まれて4失点。
正直、中盤まで今日は負けると思っとったぁー
でも、7回,2点、8回,3点入れての逆転勝ち!
勝率 .706(全37試合目) 勝率 1.000(交流戦9試合負けなし)
強ぇぇぇぇぇーーー!!
2011年5月27日 00:55
ホークス絶好調 !! がっはっはっは....
交流戦8試合が終わって負けなしの勝率 1.000、ブッチギリ!
パリーグニにおいては、5/27 現在の勝率 .697 までなってしまった。(次の試合で7割超えやもんね)
まっ、全144試合中のまぁ~だ36試合目やけん、どげんなるか分らんけども、今んところは「これぞ 鷹笑い」ってなところですな~
GO!! GO!! HAWKS!! GO!! GO!! HAWKS!!
私しゃ指が治らんと負けっぱなしでござぁ~ますけどな。
2011年5月26日 00:04
セパ交流戦、読売ジャイアンツ vs 福岡ソフトバンク 日本テレビ生中継の話でございますが、やっぱ巨人戦ってのは放送が半端じゃくスゲェーな!
1、あの亀梨和也が主音声ではなく副音声で喋っていたこと。
2、超スーパースロー撮影が行われていること。
3、6.7回に主審が頭にカメラを付けて迫力ある映像を映し出すこと。
4、1球1球の分析と過去にあった様々なデータを引出すのの早いこと。
一体、何台のカメラと何十名のスタッフがいるんだよ...
福岡のローカル生放送じゃ真似できないほどの豪華絢爛な放送は、野球の勝負どうこうよりカルチャーショックを受けてしまったわ。
そういえば、FIFAワールドカップ.コリア・ジャパンで世界中のサッカーファンや生中継を観ていた十億人が「日本のテレビ中継って凄すぎる」って、カルチャーショックを受けたらしいもんね。
それ、わかるぅー
年々、放送技術が上がっているなと、年1(巨人戦の中継)で感じる私でありました。
ちなみに、ウチの地元の放送で副音声の有名どころいったらですね。
KBCテレビ「おすぎとピーコの おすぎ」さん。
TVQテレビ「コンバット満」さん。←よしもとのお笑い芸人です。知らんめぇ~が(笑)
2011年5月25日 00:03
皆様、グリーン家電普及促進事業、通称『エコポイント』の申請はお済みでしょうか?
申請期限は来週の火曜日、2011年5月31日(当日消印有効)までとなりますので、早目のお手続きをよろしくお願いします。
って... オレは誰やねんって(笑)
そんなこんなで、昨年中に申請を全て終わらせ、結構なエコポイント(96,000ポイント)が溜まっていた私は、交換する商品を何にしようかとGWまでずぅーっと迷っていたんだけど、5/7 に指8本怪我して痛い・痛いという日々を過ごしていたら、交換する商品を選んでいることがアホらしくなった。
で、私は人の心の痛みは分らんけども、怪我や病気の痛みはわかるもんで「日本赤十字社」へ全て寄付することにしました。
元々、国のお金やしね。
震災被害地の1日も早い復興を願いつつも、己が復興しなきゃと耐え忍んでいる怪我人の私でありました。
いい人だというアピールも怠らない私でもありました。(笑)
2011年5月23日 01:19
プロ野球・交流戦が始まって5試合目となりました。
ウチのチームは、5試合で33得点、失点5、勝率10割。
残念ながら、昨夜の試合で無失点記録は38イニングで終わってしまいましたけど、16安打で9点ってもんで、めちゃめちゃ強いぜ。
テレビ中継を観るのが、怪我人たる者の唯一の楽しみであります。
2011年5月20日 00:10
どうでもいい話やけど、日曜日のTBSドラマ「JIN -仁- 」を毎回楽しみに観ている私は、”綾瀬はるか” さんは誰かに似てるよなと、干物女のドラマの時からずっと考え続けてきたが...
やっと、誰に似ているか分った!
柳沢慎吾なのだ。
すねた所の顔がよ~似とるっちゃん。
ほ~ら、どうでもいい話やったやろ。
2011年5月19日 00:03
指8本を怪我して約10日。
少し変化が現れた。
親指の爪が曲がってきたのである!
曲がってきたというのが言葉では分りにくいので、簡単にイメージできるように表現すると、アブドーラザブッチャーの靴のようになりつつあるという感じなのだ。
アブドーラザブッチャーの靴 ← 逆にわかりにくいって?
いやぁ~、オイラには非常にわかりやすいんだけどなぁ~
2011年5月15日 00:01
上原美優さんが自殺したことを今日14日になって知りました。
私は子供の頃から「貧乏人は怖いものがない」と恩師から教わり鍛えられ、それから進んで貧乏人への道へと進み、現在に至っても貧困生活を恩師のいうとおりに(オイオイ、いい訳けすんよ)... アハハハ
とにもかくにも、応援していただけににショックだった。
ざんねぇ~ん。 としか言いようがない。合掌
2011年5月14日 00:07
昨日、ちょいとした場所に出席するため、Yシャツを着ようとしてクリーニングの袋を破り、袖を通したまではいいのですが...
糊が効いたシャツのボタンが閉められず、姉と相方にボタンを閉めてもらわなかればいけませんでした。痛てぇ~
もう2度と ”アレ” はしません。
何をしてしまったのかね? まだまだ言わない。
治るまで引っ張っちゃる。アハハハハ....
2011年5月12日 00:23
未だ両手の指が動かせず、いや、指は動くんだけど「指先」が...
トイレは勿論ですが、風呂はかなり不自由。
マウスのクリックですら強烈に痛い。
あぁ~、馬鹿なことをやったと後悔です。
2011年5月8日 23:28
久しぶりに、嘘やろ?馬鹿やねぇーって言われる「怪我」をしました。
冗談抜きにキーボード打つのにも非常に苦労しています。
追ってまたご報告します。痛てぇぇぇ~よ~
(掲示板の皆様ごめんね)
2011年5月7日 01:49
『放射能』よりも
『ユッケ』の方が怖い。
みんなそう思ってる。
2011年5月5日 01:06
お久しぶりです。
調査というハードなお仕事で、ここ数日ちょいと外泊していました。
地元でハードなお仕事するとヘロヘロになって「痩せる」んやけど、他所でハードなお仕事すると、食べれる時にガッツリ食べとかんとイカンので、必ず「太る」んだよな~
過去を振り返ってみても、1週間出ていたら平均して最低2キロ、10日で5キロ太ってしまったことだってある!
こんな私が1年ぐらい仕事で他所に行っていたら、自宅に帰る頃には顔かたちも変わって、極端な話、相方にテレビドアホン越しに「勧誘でしたらお断りします」と言われ一方的に切られてしまいそうだ。
何とか本人だとわかって家に入れてもらっても、猫どもが ハァァー っとなるのではなかろうかと...
そのぐらい見た目が変わってしまいそうだ。
で、日付では昨夜になるけど 、相武紗季、速水もこみち の「リバウンド」ってドラマを観ました。
、特殊メイクながらも、あの、あの、とても可愛らしい相武紗季も太るとこうなるのか...と!
そして、ドラマの最後にちらっと速水もこみち の太った顔にもビビってしまった。
ハンサムもああなっちまうのか... と!
いや~、痩せている私でもこのドラマはドキッてしてしまうよ。
太っている人は特に強烈なインパクトがあるんやろうね!
いつも ”ひとこと多い” です。すいません。(^_^;)
まぁ、私は高校3年生の時から体型が全く変わらず「ダイエット」だの「リバウンド」だの、そんなものには一切関係なく過ごした30年弱だけど、ドラマを観ていたら太ったり痩せたりして見た目が変わるのも「変身」という感じで面白いなと感じてしまった。
正直、1年程度の長期出張の仕事がしてみたいな~と思ったもんね!
もし、1年も外に居たら最低でも(ストレス太りで)15キロは太るやろうけん、自宅に帰る頃には随分、変わろうやぁー
そうなるとテレビドアホンで
「宗教はお断りします」と言われ一方的に切られてしまいそうだ。
(体型以上にストレスで髪の毛の方が)
「おい、オレは坊さんじゃねぇ~よ」って...
そんなオチですな。
つかれたぁ~ 寝る