いよいよギリシャ破綻か!
2015年6月30日 00:01
銀行も証券取引所も休業しデフォルトまで秒読みとなったギリシャ。
国家破綻するとどういう風になってしまうんだろうか?と1年前ぐらいから興味深くニュースを見ていました。
ギリシャの人口は1,100万人で公務員はなんと約100万人。
全労働者の25%を公務員がしめ、その公務員の扶養家族も含めると総人口の半分近くが税収で暮らしているっていうんだから、とんでも八分でございます。
まっ、そんだけ数居れば選挙やっても公務員票ばかり。
自分達に都合のよい法律を作って公務員天国になるのも当然なので、ギリシャの公務員に何が原因でデフォルトしたと?って聞いたら「そりゃー、公務員以外の一般労働者の働きや失業者が悪いからだよ」ってな返事をしそうだね。
または「ナチスの残虐行為に対して戦後補償(36兆円を)未だドイツが支払ってくれないからだ」って言うのかも知れない。
なんか、お隣の半島人も似たようなこと言ってたな。ホンゲェー
ところで2週間ほど前だったか、WOWOWで300(スリーハンドレッド)を観ました。
朝から晩までひたすら身体を鍛えているスパルタ人って、よくよく考えると今のギリシャの公務員じゃ〜ないですか。
面倒くさいのでスパルタ国の歴史までは調べんけど、この21世紀にスパルタ国が存在してないってことは、きっとどこかの世紀でデフォルトしとるっちゃろうや!
「意志や身体は強くても、経済には弱いとです」
と当時の人が言ったかどうかは知らんばってん。(^_^;)
パ・リーグLIVEとは...何そやれ?
2015年6月26日 00:05
もっと早く記事にすればよかったのだが、パリーグファンは知っている人も多いだろうからってわざわざ書きませんでした。
しかし、知らなかった人が多かったみたいで、つい先日も知り合いに聞かれてしまったので、後ればせながら記事にしておきます。
プロ野球(パリーグ)のLIVE中継を観る場合
1、地上デジタル放送、BS放送など民法放送でやっているのをタダで観る。
2、スカパー、ケーブルテレビ、光テレビなどの有料放送で観る。
3、パリーグTV(ネット配信)月額950〜1450円の有料契約で観る。
という1〜3までしかありませんでしたが、なんと今年の3月から...
4、SoftBankが運営しているパ・リーグLIVE(ネット配信)でタダで観る。
が新たに増えています。
http://www.softbank.jp/mobile/service/pacificleague-live/
まっ、タダといってもタダで観れる条件というオチがあるんですが...(^_^;)
タダ観の条件とは。
1、SoftBankでスマートフォンを使用している。
2、その契約がスマ放題である。
3、データ定額パックが5GB(標準プラン)以上である。
この3つの条件を満たした上で、パ・リーグLIVEのアプリ(iOS,Android)を入れればスマホでパリーグの生中継がタダで観れるってな仕組みで〜す。
SoftBankでスマホを使っている人の多くは「スマ放題+5GB契約」なので、福岡ソフトバンクホークスのファンでなくても「おぉー、こりゃいいな」と喜んでいるパリーグのファンも多いのではないかと思います。
ただ、Wi-Fiで繋がっていないと、あっという間に5GBふっとんでしまうから、その点だけは注意しておきたいですね。
ちなみに、たつ家ではSoftBankでiPhoneながら「ホワイトプラン+パケ放題(7GB)」契約のままなので、パ・リーグLIVEは観れましぇ〜ん。泣けるぜ!
まっ、スカパー契約なので別にいいけど、まちいーっと緩和せないかばい。
セ・リーグ全球団-貯金なしの悲劇
2015年6月24日 07:33
広島より戻りまして多忙なところ、ホークス勝敗表を記録していましたらセリーグの順位表が目に入りました。
首位の巨人と阪神の勝率が、なんと5割ちょうど!
全143試合の約半分まできて、なんじゃこりゃーーー
どう見ても「珍事」という他ないです。
もしかすると、今日の試合で全球団5割切るかも... ^_^!l|
面白ろーーーい!
今日はセリーグの試合が気になって仕方ない1日になりそうです!
まっ、面白ろいのはいいけど、セリーグがこうなってしまうと再来年の交流戦は廃止されるんだろうからプロ野球ファンとしては面白くもなんともないわ。
せめて巨人1球団だけでも圧勝してしてくれていればと...あぁーあ
ちなみに、ホークスは40勝24負3分。貯金16の勝率 .625です。
それがどうしたって言われそうだけどね。(^_^;)
30日間「不食」 とな...
2015年6月20日 00:01
俳優の榎木孝明さん(59歳)が、5月19日〜6月18日まで珈琲とお茶など以外は摂取しない30日間の不食生活を行ない、80kgから71kgまで落ちながらも異常なく健康にやり遂げたことをネット記事で読みました。
周囲の人から(ある部分)超ストイックと言われてる私も、2週間で4,9kg(1日100kcal以下の摂取で)減らした経験はありますが「細身のズボンやお気入りのジャケットが着れなくなる」という不格好な動機によって始めたもので、榎木さんの「食べないことで自分の意識がどう変わるかを試してみたかった」という話しを聞きますと、正直「俺もそげん言うて始めとけばカッコよかったかも知れん」と後悔しとります。(^_^;) アハハ...
「達の記録館」ローカル 2013年4月4日より
そりゃそうと、榎木さんの30日不食生活について『嘘』だという人もちらほらいるようで、私のようなガリガリな者が2週間でも4,9kgしか減らないのであれば、身長180cmで80kgもあった榎木さんが30日間で9kgというのは「おやっ?もうちょっと痩せてないと」って首を傾げてしまう部分もあります。
しかし、59歳が不食で9kgはとんでもなく凄いことだと思います。
まっ、嘘だとう人たちは、所詮なんだかんだと言って劣等感や妬み、別にそんなのしたくないし健康被害が出てまでする必要ないって、理由付けを先にしてしまう人なんでしょうや。
ちなみに、私は2週間ダイエットをする以前は、人から「もうちょっと肥ったら?ガリガリじゃない」と言われると「(笑いながら)高校時代から同じ体型で、これがベスト体重なんですよ」って返していましたが、ダイエット以降は「子供の頃から身体が弱くて..」または「若い頃に病気しまして..」と言うようになりました。
なんでそう言い始めたのか自分でもわかりませんけど、体重以上に「もめごと」が減ったことは確かです。
とても喜ばしいのでした。イェーイ (^o^)v
でも、あまり頼んじゃ悪いからって仕事量もかなり減りました。
なんで、そう極端なんだろ??? (^_^;)
お、お、俺、その中間がいいんだけどな。
何にしても、ほどほどが丁度いいってことだね!
業務連絡:明日と明後日は広島出張で留守にします。
憲法違反だ、憲法違反だ、憲法違反だ!
2015年6月19日 00:08
先日、集団的自衛権を行使可能にする安全保障関連法案について、自民党推薦の憲法学者まで「違憲」とした衆院憲法審査会。
これを元に野党は党首討論で安倍首相を徹底的に追及。
マスコミも憲法を無視した閣議決定は絶対に許されないという姿勢で「安倍内閣 vs 日本国民」という極端なイメージを植え付けようとしている。
確かに私が安全保障関連法案について賛成か反対かの2択を尋ねられたら、人道的な理屈や国益は横に置いといても「憲法違反なので反対だ」とハッキリいう。
ただ、私が考える安倍首相は最高の策士なので閣議決定も考えあってのこと。
だすると、身内の学者が違憲としてきたことは意図的で、そこに喰い付く野党がツッミを入れてくるとうのも筋書きどおり(全てが想定内)に思えてくる。
ここをたっつぁん風にいうと「お前ら野党らは、それなら国民投票をして先に憲法を変えるべきだって強く言うけど、本当に憲法を変えたら行かなきゃいけなくなるじゃねぇーか。改憲しようがしまいが閣議決定としときゃ〜後で言い訳のできろうが。そのために餌ば与えてお前らやマスコミにワーワー言わせてとるったい」と...
つまり、国益のため、同盟国のため憲法解釈で「その時は行きますぜ」と決めておいて、いざとなったら「やっぱり憲法違反で無理だったんですよ」として断れるための安倍劇場の最中ではないかとも考えられるのです。
それ以上でもそれ以下でもない。
どんな人でも、相手がどう出るかわからない未来の話であれば「どっちともとれる」とするのが最善の策だからねっ!
口には出さないけど日本国民の安全を守る総理の心情はきっとこうだろうよ。
閣議決定を容認しつつ、かつ「憲法違反だ」とずうーっと騒ぎ続けてくれる日本国民が最も望ましい。わけであります。
内閣総理大臣 安倍心情(安倍晋三)って...
真面目な話しでもおちゃらける私。
良しも悪しも落としどころなり!
プロ野球・交流戦が終わりました
2015年6月17日 00:08
雨天中止で2回も延期していた 日本ハム vs 阪神が今日やっと終わりました。
この試合、日本ハムが勝てば日本ハムが1位だし、日本ハムが負ければホークスが1位でフィニュシュというところ、2−11で阪神が勝ち各チーム18試合と今年も短くなったセパ交流戦も終わりました。
【セパ交流戦2015・最終順位】
1位 福岡ソフトバンクホークス
2位 北海道日本ハムファイターズ
3位 埼玉西武ライオンズ
4位 東北楽天ゴールデンイーグルス
5位 千葉ロッテマリーンズ
6位 阪神タイガース
7位 広島東洋カープ
8位 東京ヤクルトスワローズ
9位 オリックス・バファローズ
10位 中日ドラゴンズ
11位 読売ジャイアンツ
12位 横浜DeNAベイスターズ
今年のセパ交流戦で面白かったのはセリーグだったのではなかろうか。
交流戦が始まる前、中畑監督率いるDeNAがやたらと強くリーグ1位で交流戦へ突入したのだが、10連敗して3勝14敗1分で交流戦最下位という散々な戦況。
それなのにセリーグではまだ2位に付け、首位の巨人と1.5ゲーム差しか離されておらずまだまだ余裕でリーグ優勝圏内にいるのだ。(巨人が7勝11敗なのでそうなる)
1位〜6位まで8.5ゲーム差あったものが交流戦終わって4.5差
これから白熱したセリーグが見られそうですね!
ちなみに、交流戦が開催されてセ・パの対戦成績は以下のとおり...
パリーグが強いと言うより「SBHが強い」ことは一目瞭然、ホークスファンは『またか』という嬉しい交流戦でございました。(^o^)v エヘヘヘ...
年度 | 試合数 | セ | 分 | パ | 交流戦優勝チーム |
2005年 | 各36 | 104勝 | 7分 | 105勝 | 千葉ロッテマリーンズ |
2006年 | 107勝 | 1分 | 108勝 | 千葉ロッテマリーンズ | |
2007年 | 各24 | 66勝 | 4分 | 77勝 | 北海道日本ハムファイターズ |
2008年 | 71勝 | 0分 | 73勝 | 福岡ソフトバンクホークス ![]() |
|
2009年 | 70勝 | 7分 | 67勝 | 福岡ソフトバンクホークス ![]() |
|
2010年 | 59勝 | 4分 | 81勝 | オリックス・バファローズ | |
2011年 | 57勝 | 9分 | 78勝 | 福岡ソフトバンクホークス ![]() |
|
2012年 | 66勝 | 11分 | 67勝 | 読売ジャイアンツ | |
2013年 | 60勝 | 4分 | 80勝 | 福岡ソフトバンクホークス ![]() |
|
2014年 | 70勝 | 3分 | 71勝 | 読売ジャイアンツ | |
2015年 | 各18 | 44勝 | 3 分 | 61 勝 | 福岡ソフトバンクホークス ![]() |
36試合で始まった交流戦は、2007年から24試合に削られ、さらに今年と来年の交流戦は18試合と半分にもなってしまった。セリーグに少しは勝たせてやらんと本当に交流戦がなくなってしまう。
頑張れセリーグ!(ダルビッシュも田中将大もいないんだから)
プロ野球ファンとしてカツ&エールを送っておきます。
カツ&エール ← 食いものみたいだ
さて、さて、わがホークスでは交流戦の最終試合で、192cm,97kg、150km/hを普通に投げるオランダ出身の秘密兵器「バンデンハーク投手」を初めて登場させました。
どうして今頃かって? 人数制限でベンチ入れなかっただけなのだ。
ここがホークスのちょっと笑えるところよ!
切れ目のない最強打線と言われながらも、長谷川裕也、本多雄一が怪我でまだ帰ってきていないから、投手も打者も今以上にレベルが上がっていくでしょうや。
クックックック....
あっ、そうだそうだ。
3年総額12億円の契約をしておりて、投げる気が全くない松坂大輔(34歳)という野放しの最終兵器投手を忘れていたよ。
地元の仲間うちじゃー、こんな話しをよく聞きます。
と...(私が言いふらしているのかも知れん... すまんたい)
昨日のネタに書いた、プリンターのインクの「互換性」が ”あるか、ないか” ってな話しじゃないけど「インクが出ねぇー」じゃなかった「球が出ねぇー」ってところで同じくコレも使い物にはなりません。
とうわけで、ジャンク品での出品となります。
出品者より:「ノークレーム・ノーリターンでお願いします」
この一言はヤフオクのお約束ごとだ。 (^_^;)
プリンターの互換性インクに四苦八苦
2015年6月15日 00:09
多い年で5〜6万円、少ない年で3万円ほどプリンターのインク代が毎年かかっている。
現在、新型プリンター(純正インク)と古いプリンター(互換性インク)の2台を用途に合わせて印刷しているのだが、最近になって古い方(EPSON PM-G820)が調子悪くなってきたので、新型プリンター(EPSON EM-806)で印刷している。
しかし、新型はインクのタンク容量があまりにも少なく次から次にインクカートリッジを交換しなければならないのでコストがかかって仕方ない。
そこで、新型の方も互換性インクにしようとAmazonで「激安・互換性インク」6色入り3セット(18本)を 3,000円ぐらいで購入した。
金曜日の午前中、とうとう純正インクのマゼンタが切れたので互換性インクをセットした。
すると「純正インクではありません」とエラーが出るものの、これは想定内なので無視して印刷してみた。しかし、かすれ(ノズルが詰まり)でちゃんと印刷できない。
クリーニングを試すがインクが出ない。あれっ???
2度、3度、4度とクリーニング試すもインクが出ず、仕方ないなと次のインクをセット。するとシアンのインクがなくなりましたとエラーメッセージが出るので、互換性に交換すると、シアンのインクもかすれてしまう。おいおいおい...
2度、3度、4度とクリーニング試すも全く改善されない。
すると、イエロー,ライトマゼンタがなくなったとエラーメッセージ。
次に、ブラック,ライトシアンがなくなったとエラーメッセージ。
この症状が何度も何度も続く...
「よーし、お前がそういう気なら俺が鍛えてやる」とスイッチが入り、仕事の合間に互換性インク18本を全て使用しクリーニングを数十回してやった。
述べ6時間かけたその結果、、、、18本全て全滅。
さすがの私も (;´Д`) になり、Amazonで純正インクを注文したのでありました。
2日後の日曜日、Amazonから純正インクが到着。
この2日で互換性が馴染んでいたらラッキーだなと思いノズルチェックをしてみたのだが、やっぱり全色ノズルがつまってる。 やっぱりダメだね。
互換性インクを全て取り出し、純正インクをセット。そしてノズルチェックをしてみたら、1発で全色キレイに印字された。
「あぁよかった」と思うより、こんな屈辱ったらない!!!
くっそぉーーーー! 純正にコケにされとる!
いや互換性インクにコケにされたのか???
こうなったら経費の問題ではない。
上手くマッチングされる最安値の互換性インクに辿りつくまで俺は絶対に諦めないぞと心に誓い、Amazonでまた新たな互換性インクを注文した。
チャレンジは続くのだ。(^_^;)
昔し昔しあるところに
2015年6月14日 00:34
昨日、Yahoo!ニュースをスイスイ泳いでいたら「ボクのおとうさんは、桃太郎というやつに殺されました。」と興味を引く記事を見つけた。
記事は題名どおりなので省略します。
どちら側に立つかで解釈は違い、真珠湾を攻撃した日本を悪とするか、2つの原子爆弾投下や大空襲で一般民間人を虐殺した米国を悪とするか。これがなんか頭に浮かんでしまった。
考え方や解釈は双方にあり複雑な心情にはなってしまうけど、年月が経って仲良くできているなら「もう終わったこと。忘れる事はできないけどお互い水に流そう」というのが大人の考え方で、私は口が裂けても鬼の息子に対して「反省しろ,謝罪しろ,賠償しろ」とは言うまいぞ! と思っています。
しかし、世の中には「加害者と被害者の立場は1000年の歴史が流れても変わらない」と断言する奴、また奴らがいることも...
その人がどういう人生を送ってきたかで変わるのかも知れないけど、そういう奴を見ると哀れに思える。
携帯電話会社の昔話しCM合戦
2015年6月11日 01:23
ここ2カ月位ぐらい前から、携帯電話会社のauが「桃太郎・金太郎・浦島太郎」を題材にCMをやっていて、とても面白いというより「まぁ..それなりに面白いな」ってな感じで観ていた。
しかし、最近になって同業者の Soft Bank も昔話の桃太郎を題材にしてきました。
福岡ソフトバンクホークスファンである私は携帯電話も固定電話もネットも勿論 Soft Bank で「Soft Bankば応援しとるけんね」と親の欲目のような贔屓している部分は多くありますけど、そんな私でもこのCMに関してだけは「昔話に昔話を被せて恥ずかしくないとや」「Soft Bank もオリジナリティーが無くなったな」「よかけんやめとけ」と眉をひそめるCMになっていました。
ところが昨夜、コーヒーを飲みながら番組中のCMを観ていたら、ルイ・アームストロングの大ヒット曲「この素晴らしき世界(What a Wonderful World)をBGMに Soft Bank のCMが始まった。
白戸家CM「岡山」篇(60秒版)より
桃太郎の戦闘シーンで緊迫感を出しておき、次は一変、きれいな渓流で桃を見つけたお婆さんでクククスと笑わせておいて... さてさて...
市原悦子さんの「あらっまぁまぁ、桃が...」という間や演技もいい。
で、「ここでも繋がりましたとさ」から、最後の最後でそう来るのか?
想像もつかない、なんてシュールな話しなんだ!
いやぁー、CMで久々に笑った笑った!!(一緒に観ていた相方もギャハハハハ・・・と大笑いしていました)
私なんて口に含んだコーヒーを吹き出してしまったじゃないか!
鬼退治に行きましょうって... んっとにもぉー ^_^!l|
ひとこと:auより想像力もオリジナリティーもあるでしょ? というメッセージを私は受け取りました。賛否あるだろうけどauを断然超えています。
CMを制作した、佐々木宏さん、澤本嘉光さん。アンタ達ろくなCM作らん! このバカものが!(最高の褒め言葉を送ります)
く・く・首がぁ... ギックリ首
2015年6月10日 00:15
年に1度や2度は起床してイテテテッとなる「寝違い」ってやつは誰にでもあるとは思うけど、日曜日の深夜4時頃、寝返りをうったら首の筋がピキッっと鳴り強烈な痛が首に走った。
これが、寝違いや頚椎捻挫って生易しいものじゃなくて、これまでに経験したことがない痛みで、めちゃめちゃ焦りまくったとです!
早くいうと ”ギックリ腰” の首バージョンのような感じなのだ。
こりゃ病院に行かなきゃとは思ったものの、どうせ行っても「ホットパックして電気当てましょうね」ってな感じで痛み止めや湿布以外に治療という治療はないだろうから、背中らか首から湿布をベタベタ貼って日曜と月曜の2日間安静にしとりました。
要するにジジイってことだぜ。ハハハハハ...
ちなみに、寝違えは枕が合わないことが要因になっているので、枕屋さんで「自分専用の枕」を作っておくことをお勧めするし、全国にまだ数は少ないけど「まくら外来」という診療科目の専門医がいるので、よく寝違えを起こす人は医師の診察を受けてみるのも良いと思う。
ただ、そこには1つ大きな問題があるんだよなぁー
それは、旅行や出張に行くにも「自分専用のまくら」をわざわざ持って行かないと、ホテルや旅館の枕で寝違えてしまって台無しになってしまうということなのだ。
例えば、プロ野球、福岡ソフトバンクホークスの松中伸彦選手の移動バックが大きいことで有名(知る人は知る)なんだが、実は大きな枕が入っているからバックが大きくなってしまうのであった。松中選手が言うには、試合で最高のパフォーマンスを出すためには、ちゃんとした睡眠を取り寝違えないようにしなけれなならないと言う。プロの意見はごもっともである!
しかし、私ら一般人が旅行などで枕を持っていくというのは、なかなか容易なことではない。それ故、たまに出張でホテルなどに泊る私なんて「専用の枕」が欲しくても購入せず、日頃からバスタオルで枕を作れるよう鍛えています。
あっ、最後に、どうでもいい話しを思いついた。
質 問:”まくら”を使って短文を作りなさい。
韓国人:”まくら”営業で大きな仕事を得ているのよ。
中国人:宿泊先の”まくら”を持って帰って何が悪い。
英国人:”まくら”ーレンは英国のF1チームです。
た つ:刑事さん。事件が起きたのはい”まくら”いの時間です。
オチが下手クソだ。^_^!l| ほっとけ
どっちも1位に返り咲き
2015年6月7日 00:49
NHK総合テレビでプロ野球交流戦、東京ドームからの福岡ソフトバンク vs 巨人の生中継を観ていたんだけど、時は同じく西日本テレビでAKB48、福岡ヤフオク!ドームからの総選挙の生中継も気になっていて、ときたまチャネルをAKB総選挙にして観ていました。
んでもって、野球は3対2で福岡ソフトバンクホークスが勝ち、パリーグの首位に返り咲き、また交流戦も1位になって「ヤッタァー!」といいながらAKB48の総選挙にチャネルを変えると、昨年2位だったHKT48の指原莉乃さんが総選挙最多となる 194,049票を獲得して1位に返り咲いているじゃありませんか。
地元が大好きな私。
嬉しくなってカメラ、カメラ、ってことで記録の1枚なのだ。(笑)
普段は「AKBやら興味んなかばい」と言ってる私ですけど、地元メンバーが1位になってくれると「興味んなか」とは言えなくなりますな! ハハハハ... (^o^)
ところで、指原莉乃さんのスピーチはよかったね。
「日の当っていない皆さん...」って部分が印象的で思わず笑った。
なんでって? 私も日の当っていない該当者だから... イェ〜イ
今日はとても気分がいいです!
そんじゃこれから夢の中で日に当ってきまぁ〜す。
おやすみなさい。
AKB48 41st総選挙 in 福岡ヤフオクドーム
2015年6月4日 00:42
先月半ば辺りから、ローカルテレビやラジオなどでAKB48の総選挙(地方開催初)が福岡ヤフオク!ドームで行なわれると宣伝しているから、なんちゃ興味のない私でも知ってた。
フジレテビ系 18:30〜 福岡ヤフオク!ドームから生中継
私が知り得るAKBファンというのは、世界の大スターであるレディーガガやポールマッカートニーが来日しようが、AKB48ファンに比べたら1人当たりの支出額というのは何倍も何十倍もあるに違いない。(あくまでも個人の感想です)
そんなAKB48の総選挙が福岡であるってことはだ、それらのファンが全国から泊まりがけで福岡に押し寄せ、また入場チケットを入手できない人もお祭り騒ぎでやって来るってことになるのだ。
そして、ネットで知り合った者同士の集いや、観光を兼ねて来られるファンも多いだろうことを考えると「今日は何かあったのか?」ってな賑やかさになることは地元民としても本当に嬉しい限りなのである!
こんなニュースもあった。
まっ、ヲタクと言っちゃー失礼だけども、小さな街にそういう方々がウロウロしているとう雰囲気も見てみたいので(暇があったら)街中に観察しに行こうかなぁーと考えています。
本当の本当にAKBには興味はないんだけど、アメトークなどで◯◯芸人ってのがあるけど、そのモノに興味があるんじゃなくて、どれほど熱いのかって人に惹かれる感じに似ているのよね。
Apple WATCHにお会いしたきた
2015年6月3日 00:12
先週末から仕事やボランティアに忙しくて大変だったわ。
で、今日はやっと暇になったのでストレス解消のため天神へ珈琲を飲みに行き、4月24日に発売されたApple WATCHをまだ見ていなかったので、遅ればせながらAppleストア天神店へ行ってきた。
おぉ! ディスプレイの仕方は流石だね!
初めて触ってみたから言えるけど、このWATCHを買う人、特に100万円を超えるWATCHを買う人ってのは『本当の金持ち』しか居らんよなぁーって思った。
製品が良いとか悪いとかじゃなくて、例えば、最上級(38mm 18Kイエローゴールドケースとブライトレッドモダンバックル)って、税別の218万円じゃない。
自動車1台分の価格じゃろ?
自動車が3年後の車検で査定が半額になっても泣くけど、WATCHって3年後に幾らになるかって考えたらさぁー
いや、だからね...
数年後に幾ら値減りするかってことなど全く考えないような価値観の持ち主しか Apple WATCH は買えないんだって。そういうことだわさ。
街中で、ROLEX、BREGUET、PATEK PHILIPPE、PIGUET などのブランド時計を腕に付けてる人がいるけど、Apple WATCH と比べたらそのどいつもこいつも現金な奴に見てしまうのでありました。
私がそうだからか。(^_^;) はっはっはっは...