曙太郎vs武蔵の記録!
ちゃんとルールは守ろう
■K-1 WORLD GP 2004 in SAITAMA
■2004年3月27日(土曜日)
■さいたまスーパーアリーナより
■フジテレビ系列で放送
試合の見どころ
これといって特にない。
なので長島一茂さんに聞いてみた。
どうでしょうか一茂さん?
そうですね。リハビリして1日も早い復帰を望んでいます。
オヤジのことかい!
っと勝手にコメントとツッコミを付けてみた。
去年はボブサップに1Rでやられてしまい、あれから約4カ月もの血の汗トレーニングを続けてきた曙なので今日はやってくれるのではないかと信じています。
当掲示板では、1R曙が武蔵のトランクスをずらし「もろだし」で曙に軍配が上がる。との予想もありました。(大爆笑)
それでは試合開始前のコメントいってみよう。
いいぞぉ曙。
前に出て潰したれ!
それに対し武蔵は
なにをほざくかこの武蔵。
お前もたいがい負けまくっとるやないか。
潰しちゃるけん覚悟せえーよ
それでは試合開始
K-1の演出は毎度派手ですねぇー
全日、新日しかなかった頃はド派手の演出は特に無かったけど、団体が増えるにつれて金のかけ方が違ってきたと感じるわ。
![]() |
曙選手の入場です |
![]() |
よぉーし 気合いが入っとるぞ |
![]() |
武蔵選手の入場です あんたには負けんけんね~ |
![]() |
64代横綱 203cm 220kg あ~けぇ~ぼぉ~の~ |
ちなみにワシは重箱の隅をつつく177cm 52kg たぁ~つぅ~
(バカの紹介なんて誰も聞いてないよ)すまん
やっぱデケェ~曙
特別ルールの解説
試合前日(3/26)に急遽決まった特別ルールの説明をしておこう。
通常 K-1ではありえないルールなんだけど、今試合に限って、のど輪、ぶちかまし、かち上げ、突っ張り、張り手の相撲技を特別ルールとして採用しました。
曙に有利なルールにしないと勝てない?ということでしょうか。
ネットでは「それだったら曙はK-1に来るなよ」「人気者は特別扱いかよ」って不満も多く聞かれますが、曙ファンの私はひたすらお地蔵さん。
試合開始の鐘がなります
ラウンド1
ポン
![]() |
さあ、いくぞ曙 |
![]() |
49秒押し込む この圧力はスゲー |
しかし、前回ボブサップの試合とは違い、あまり動かないし"がむしゃら"にパンチを出すこともしない。まだ様子をみているのか?
う~ん。1ラウンド3分は特に見どころもなく終了
ラウンド2
ポン
![]() |
フォットワークも軽い |
![]() |
開始14秒 武蔵を追い込んだ |
でも、なんか変です。
ぬぁんと! 倒れた武蔵を殴っておるではありまえんか。
角田レフリーが止めに入るけどパンチを止めないよ~
「へん~たい、おとうちゃん、やめてあげて」
私が見る限り倒れてから5発は殴っちまったぞ... ゚ロ゚!l|
![]() |
武蔵 んぎゃー助けてぇー |
![]() |
あぁ~あ 延びちった |
![]() |
あちゃー 俺やっちまったよ |
この行為に試合は10分近くも中断してしまった。
![]() |
大丈夫か武蔵? |
![]() |
まったく とんでもないことしやがるぜ |
口からイカの骨が飛び出ちまったじゃねーか。
この不始末に角田レフリーがレッドガードを出すことに
![]() |
曙 これでも喰らえ! |
やっぱり特別ルールだわ。
普通なら「反則負け」ってことで終っているはずだもんな。
でも、このままじゃお客も納得せんもんな。
レッドカード後に試合再開
ラウンド2の途中から再びゴングが鳴った。ポン
![]() |
ファイト! |
しかし、お互いファイトも見せず2ラウンドが終了した。
なんだか完全にシラケています。
ラウンド3(最終ラウンド)
ポン
![]() |
のらりくらり |
決定的なところもなく3分が終ってしまった。
実況も解説もあまり喋りません。
それでは判定です
もうおわかりでしょう
我を失い反則してしまった結果です。
仕方ない。また頑張ろうや!
俺は応援しているから。
私は曙太郎とK-1を応援しています。次の試合をお楽しみに。
最終更新日 2004年3月28日