ダイエット直後の健康診断検査結果
福岡市では1年に1回、成人がワンコイン(500円)で人間ドックを受けられる福祉システムがあり、その名を『よかドック』というのですが、14日目のダイエットが終わった翌日15日にそれを受けるため病院へ行きました。
人間ドックや健康診断を受ける人というのは、悪い数字が出ないように体調を整えようと前日はお酒を控えたり、暴飲暴食や寝不足にならないようになど大人のクセしてしょ〜もない工作をする人が多いことで知られます。
それって私に言わせますと「車の調子が悪い時に修理や点検に出さないと、調子が良い時に工場に出しても何処が悪いのか見つけようもないし修理のしようもない」と言うのと同じなのです。
なもんで、私はダイエット直後の最も調子の悪い日に『よかドック』を受けました。
本当は検査結果の全てを公開しなくてもよいのですが、誰かの参考になったり比較できればいいなと思い(医師の評価と解説・感想文を付けて)公開することにしました。
それではダイエット終了の翌日、病院へ行ってきたの続きで検査結果の発表です。
検査結果
クリックできるところは解説付き
検 査 項 目 | 単位 | 理 想 値 | 測 定 値 | HL | ||
---|---|---|---|---|---|---|
食事からの経過時間 19時間 | ||||||
体 格 | 身 長 | cm | 177.8 | |||
体 重 | kg | 52.3 | ||||
標準体重 | kg | 69.5 | ||||
BMI | kg/㎠ | 18.5~24.9 | 16.5 | L | ||
腹 囲 | cm |
男性 85.0未満 女性 90.0未満 |
68.0 | |||
血 圧 | 収縮期血圧 | mmHg | 129以下 | 95 | ||
拡張期血圧 | mmHg | 84以下 | 62 | |||
脂 質 | 中性脂肪 | mg/dl | 149以下 | 59 | ||
HDLコレステロール | mg/dl | 40以上 | 47 | |||
LDLコレステロール | mg/dl | 110以下 | 143 | H | ||
糖代謝 | 血 糖 | mg/dl | 99以下(空腹時) | 84 | ||
ヘモグロビン A1c |
JDS H25.3.31迄 |
% |
5.1 | |||
NGSP H25.4.1~ |
% | 5.5以下 | 5.0 | |||
尿 糖 | (ー) | (ー) | ||||
肝機能 | AST | IU/I | 30以下 | 27 | ||
ALT | IU/I | 30以下 | 26 | |||
γ-GT | 50以下 | 61 | H | |||
尿 酸 | mg/dl | 7.0以下 | 6.5 | |||
腎機能 | クレアチニン |
男性 1.10以下 女性 0.70以下 |
0.72 | |||
eGFR | 93.2 | |||||
尿蛋白 | (ー) | (+) | + | |||
尿潜血 | (ー) | (ー) | ||||
貧 血 | 赤血球 | 10^4/μl |
男性 400~550 女性 350~550 |
417 | ||
血色素量 | g/dl |
男性 13.1以上 女性 12.1以上 |
13.4 | |||
ヘマトクリット | % |
男性 40.0~50.0 女性 35.0~45.0 |
39.6 | L | ||
尿検査 | ウロビリノーゲン | 0.1 | ||||
ケトン体 ←注目 | +3 | |||||
心電図 | 異常なし | |||||
眼底測定 | 測定不要 | |||||
アルブミン | g/dl | 3.9以上 | 測定不要 | |||
メタボリックシンドローム | 非該当 |
理想値は「よかドック」で基準とされた福岡市医師会の値です。
血液検査の解説
血液検査で引っ掛かった項目だけを解説してみます。
BMIについて
基準値 18.5~24.9kg/㎠ 測定値 16.5
今更いうまでもありませんが、医師からは「痩せています。ちゃんと食べてください」との一言で終わりです。ですよねー
LDLコレステロールについて
基準値 110mg/dl以下 測定値 143
コレステロールは生きていく上で欠かせない脂質の一種で、HDLコレステロールは「善玉」、LDLコレステロールは「悪玉」といい2つに別けられます。
HDL-コレステロール:余分なコレステロールを肝臓に回収する
LDL-コレステロール:血管を通して体中にコレステロールを運ぶ
余剰な悪玉コレステロールを血管内に放置しすると動脈硬化を引き起こし、心筋梗塞・脳出血・脳硬塞になる危険因子となります。値が140mg/dl以上の場合は投薬治療や生活習慣の改善が必要で動物性脂肪を極力控えた食事にしなければいけません。(喫煙者は煙草をやめましょう)
医師からは「毎年検査した方がよいですね」と言われました。
測定値は143なのでギリギリではありますが、2週間の絶食をしたのちの143ですから普段はもっともっと高いはずです。完全にアウトです!
煙草も吸っています。超ヤヴァイです!
喫煙も止めようかなと思っているし食事にも気を使って生きていくように心がけます。来年も検査しに行こうと決めました。ちょいと焦っています。
肝機能(γ-GT)について
基準値 50以下 測定値 61
「基準値がまちまちで100を越えれば即治療対象になりますが、AST、ALTに異常がみられない61は全く問題ありません」との評価で、「お酒を飲まないのに61あれば肝臓に脂肪が付いていますので卵やお肉は減らすよう努力してください」との指導を受けました。
[参考] AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTPとは、いずれも蛋白質を構成するアミノ酸を作る酵素の略称で以下の臓器に多く含まれる肝機能の代表的な検査項目です。
AST:心筋、肝臓、骨格筋、腎臓
ALT:肝臓、腎臓
γ-GTP:腎臓、すい臓、肝臓
AST、ALTのいずれかが中等度基準外となった場合は、インターフェロン療法が必要となります。
医師の評価で問題ないとはいえ、しばらく卵もお肉も食べてないのにやや高かったということは、本来の生活習慣ではもっと高いのでないかと...
LDL(悪玉)コレステロールもそうですが、これからは気をつけていこうと思います。
尿蛋白 潜血プラス(+)について
基準値(ー) 測定値(+)
医師が言うには「異常値ではありますが運動の後や疲れたりすることで一時的に(+)になることも多いです。またクレアチニンが低いですから問題ありません。再検査もしなくて良いです」との評価でした。
[参考資料]腎臓の働き(GFR)の計算サイト
ヘマトクリットについて
男性基準値 40.0~50.0%
女性基準値 35.0~45.0
測定値 39.6
ヘマトクリットとは、血液中に含まれる赤血球の割合を調べる検査で、赤血球数が減ると、ヘモグロビン量は減り、ヘマトクリット値も下がります。ヘマトクリット値が低ければ血液が薄いので貧血が疑われ、逆に高ければ、血液はドロドロの状態で血が流れにくく詰まりやすくなり多血症が疑われます。
高値:多血症、脱水症など
低値:鉄欠乏性貧血、再生不良貧血など
ほぼ絶食状態でしたから貧血ぎみだとは自分でも分っていましたが、水分だけは十分に摂っていましたのでサラサラ血。納得です。
ケトン体について
基準値なし
19日の検査では尿中のケトン体が+4に近い「+3」が出て異常なほどに高いと医師に言われてビビっていました。
ケトン体とは激しい運動を繰り返したり、減量やダイエットを行った場合、体内に備蓄していた脂肪を燃焼させエネルギーを生み出さなければいけなくなります。そして脂肪を燃焼させた残りカスがケトン体になります。つまり、ダイエットでケトン体が尿中に多くなるということは、脂肪を燃やしている証拠で理にかなっている結果だということです。
ちなみに、ケトン体を測定する尿試験紙は薬局で購入できるようです。
もしアナタがダイエットを行い尿試験紙で測定してもケトン体が出ていないとすれば、脂肪が燃えずに筋肉や水分だけが落ちているということになります。
もしくは痩せないぐらいに食べているとうことです。
だからと言って過度なダイエットは体調不良を引き起こす原因になりますのでくれぐれもご注意ください。
健康診断を受けてみて
20年ぶりぐらいに健康診断を受けましたが、予想していたより悪い結果で絶食状態の直後で、γ-GTP、LDL(悪玉)コレステロールが高いことは何のいい訳もできません。本気で動物性脂肪を減らさないといけない状態です。
BMI 16.5 とガリガリなのにです。泣けてきます。
自分でも引っ掛かった原因となる食べ物が『マヨネーズ』と『とんこつラーメン』にあることぐらいわかっています。
改善策としては、普段サラダの時にマヨネーズをウリャーとかけまくる通称 ”どばっとマヨネーズ” はもう止めてノンオイルドレッシングなどに変え、とんこつラーメンも減らそうと思います。あぁ〜あ、あぁ〜あ、ため息しか出ません。
45歳たつ。凹みながらも健康診断受けて本当によかったです。
いい勉強になりました。
15日間で5.5キロも減量できました。
体重は4月19日 健康診断をした病院で測定しています。
宣言文(4/4) 57.85kgより |
前日比 |
食物の摂取(内訳) |
---|---|---|
▶1日目(4/5) 57.00kg |
-850g |
|
▶2日目(4/6) 56.65kg |
-350g |
|
▶3日目(4/7) 56.40kg |
-250g |
|
▶4日目(4/8) 55.95kg |
-450g |
|
▶5日目(4/9) 55.75kg |
-200g |
|
▶6日目(4/10) 55.25kg |
-500g |
|
▶7日目(4/11) 54.80kg |
-450g |
|
▶8日目(4/12) 54.60kg |
-200g |
|
▶9日目(4/13) 54.55kg |
-50g |
|
▶10日目(4/14) 54.25kg |
-300g |
|
▶11日目(4/15) 54.20kg |
-50g |
|
▶12日目(4/16) 54.00kg |
-200g |
|
▶13日目(4/17) 53.65kg |
-350g |
|
▶14日目(4/18) 52.95kg |
-700g |
|
▶15日目(4/19) 52.30kg |
-650g |
|
合 計 |
-5500g |
1日平均 100kcal 以下の食事でした。 |
2週間でマイナス4kg(-286g/1日)53,85kgを目標にしていました。
ダイエットグラフ
2013年4月26日 00:39記録