ダイエット料理・豚汁について
減量開始から5日目。
昨夜、相方から「鍋ばかりでは身体によくないので違う献立を考えりぃーよ。少しは脂質も摂らんといかん」と苦言を呈され、10分も悩み悩んだあげく本日は『豚汁』にしました。
私は深い味わいのある豚汁がかなり好きで、ほっともっと(Hotto Motto)にお弁当買いに行っても必ず豚汁は付けてしまうし、ファミレス行っても味噌汁から豚汁(+50円アップ)にしてもらっています。少しは拘っていたりします。
ただ、これまで豚汁に入っている豚肉は1度も食べたことはありません。
それで食に拘っているのか?と疑問に思われるかも知れませんが、私には私の理論がきとんと成立しているのです。
例えば、味噌汁好きな人であっても出汁をとった後の昆布や鰹節は食べないのと同じこと。
博多の料理「水炊き」でもスープになった後に入れる鶏肉は食べてもスープにする鶏ガラは食べませんし、とんこつラーメンでも、チャーシューは食べてもゲンコツ(豚ガラ)は廃棄します。
つまり、豚汁の深い味わいは昆布や鰹節を使わず、豚の出汁だけを使い初めて成立する汁物料理であり、何故に出汁を取った豚が器の中に混入されているのか私にはわからないのです。
まっ、それが豚汁という料理なので「豚汁に豚が入っているのは納得いかん」と幾ら私が言っても変な奴だとなるわけです。
多勢に無勢。それは致し方ないのですが...
ちなみに、いつでも、どこでも、私の豚汁に混入された豚肉は全て相方が美味しく食べています。
体脂肪率が私の2〜3倍もあることも頷けます。(^_^ )
PS:今日1日、この豚汁2杯しか食べてないのに200gしか減っていません。
なぜ? 豚汁のチョイスは間違っているのかな。
ダイエット5日目の食事
体重は深夜0時に測定しています。
宣言文(4/4) 57.85kgより |
前日比 |
食物の摂取(内訳) |
---|---|---|
▶1日目(4/5) 57.00kg |
-850g |
|
▶2日目(4/6) 56.65kg |
-350g |
|
▶3日目(4/7) 56.40kg |
-250g |
|
▶4日目(4/8) 55.95kg |
-450g |
|
▶5日目(4/9) 55.75kg |
-200g |
|
合 計 |
-2100g |
- |
2週間でマイナス4kg(-286g/1日)53,85kgを目標にしています。
ダイエットグラフ
2013年4月10日 00:36記録